京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up26
昨日:74
総数:543362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

あじさい祭〜その2〜

 あじさい苑には、青・紫・白の様々な色と種類の花が咲き誇っていました。
画像1
画像2
画像3

あじさい祭

 1年・2年がいっしょに、藤森神社のあじさい祭に行ってきました。雨上がりあじさいがとてもきれいで、迷路のようなあじさいのトンネルに感激しました。
画像1
画像2
画像3

第1回・図書ボランティア

画像1画像2
第1回・図書ボランティアの集まりがありました。中間休みに本校図書主任から今年度の図書整備についての方針を聞いていただいた後,早速,図書室の整備に取りかかっていただきました。廊下には,「お母さんが選んだおすすめの本」も展示されています。是非,ご覧ください。

雨に似合う花

 梅雨明けが待ち遠しいころですが、校内のあちらこちらに雨に似合う花が咲いています。今の季節に美しい彩りを添えてくれます。
画像1
画像2

♪いろいろな楽器にふれ合おう♪

画像1画像2
今日は音楽委員会が計画してくださった「ふれ合い活動」の日でした。3の1だけが中間休みに音楽室で自由に楽器体験をさせてもらえるのです。思い思いに楽器をたたいたり、ひいたりしながら、ふだんの授業ではまだ演奏したことのない楽器の体験を夢中になってしていました。

100%勇気

画像1画像2
 3年生は、リズムに乗ってダンス「100%勇気」の練習中です。運動会の前に藤城夏祭りに出演するために頑張っています。今日は、新しい振り付け、エグザイルに負けないローリングウエィブを練習しました。初めてなのになかなか上手です!

朝の水やり

画像1画像2
 代休明けの火曜日、元気に登校した子どもたちは、さっそく中庭で水やりに取り組んでいます。低学年のアサガオやミニトマト、中学年はツルレイシ(ゴーヤ)に2日分の水やりをしました。

草引きで学校がきれいになりました!

 地域・PTAの呼び掛けで毎年6月に行われる恒例の草引きが、多くのみなさんのご協力で12日に行われました。第2グランドまわり、スロープ、校門周りの植え込みなど、見違えるほどきれいになりました。子どもたちも大人の方々とともに汗を流す良い経験となります。皆様、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

たしざん

 1年生の算数の学習は「たしざん」です。絵や数図ブロックを手がかりにして、たしざんの式の書き方を学びました。
画像1
画像2
画像3

情報モラル〜かべのらくがき〜

 2年生の情報モラルの学習は「かべのらくがき」について考えました。悪口を落書きを書いたことで、書かれた人、読んだ人たちがどんな気持ちになるかを考えました。携帯のモラルにつながる学習です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 1年心電図二次検診
6/19 4年みさきの家
6/20 4年みさきの家 水慣れ(低学年)
6/21 4年みさきの家 水慣れ(低学年)
6/22 4年代休日 水泳学習開始
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp