![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:874463 |
3年 嵐山亀山公園へ
山道を登って、展望台から景色を見ました。市街地の方を見ると、京都タワーもみえました。
![]() ![]() 2年 到着しました
みんな元気に嵐山中ノ島公園に着きました。桂川は台風のため増水し、ゴオ-っと音を立てて流れています。途中、太い桜の木がいくつも折れているのを見ました。
![]() ![]() ![]() 2年 嵐山中ノ島公園へ
2年生は,1年生よりももうひと足延ばして,嵐山中ノ島公園をめざします。疲れも見せずに,しっかりと歩いています。
![]() 1年 嵐山東公園に着きました
がんばって歩いてようやく到着しました。疲れもなんのその,さっそくみんなで遊びました。その後のお弁当も格別のおいしさです。
![]() ![]() ![]() 待ちに待った遠足 1年
曇り空ではありますが,待ちに待った嵐山東公園への遠足です。途中休憩もしながら,がんばって歩いて行きます。
![]() 緑が美しくなってきました
これから夏に向かって,週に1度は芝刈りをするなど,管理が大変になってきます。しかし,学校運営協議会「緑のボランティア部会」の方のお世話になり,きれいに手入れをしていただいているので心強いです。広い部分だけでなく,狭い所もきれいに刈っていただいています。
![]() ![]() ![]() これ,聞こえる?
今日は5年生の聴力検査の日でした。
検査のじゃまにならないよう,みんなが静かに受けていました。 ![]() 文字入力に挑戦!
3年生は,総合的な学習の時間で,ローマ字変換五十音表を見ながら、キーボードで文字入力をしました。自分の名前も上手に入力できました。
![]() ![]() あっ,心臓が動いてる!
5年生は理科室で,メダカのたまごの観察をしました。心臓が動いている様子や,血管の中を血液がながれている様子を見ることができました。生まれてすぐの子メダカも観察しました。
![]() ![]() ![]() 台風が接近しています
台風2号が接近しています。
このままの進路をたどりりますと,30日(月)頃に近畿地方に接近しそうです。そこで,台風が接近しましたら,以下のような措置をとりますので,今後の気象情報に注意してください。 ☆「京都市」(*テレビやラジオにおいては,「京都南部」または「京都・亀岡」地域と報道される場合があります。)に「暴風警報」が発令された場合 午前7時現在発令中の場合自宅待機となります。 なお,臨時休校になった場合,後日,振り替えて授業を行うこともありますので,ご留意下さい。 ☆「暴風警報」が解除になった場合 1.午前7時までに解除になった場合・・平常授業 2.午前9時までに解除になった場合・・3校時(10時45分)から授業 3.午前11時までに解除になった場合・・5校時(13時45分)から授業 <給食はありません> 4.午前11時現在,警報発令中・・・・・・臨時休校 ☆児童が在校中にこの警報が発令された場合,気象・交通・安全等の諸状況を判断したうえで,防災カードに従って下校させます。 集団登校の集合時刻の変更などの連絡は,PTA地域委員会の電話連絡網により,地域委員さんを通じて各登校班長さんから各ご家庭に連絡いたします。 ※大雨・洪水警報等の場合は,平常の授業をします。 ※学校へ台風の状況や登校等の問い合わせの電話は,緊急の場合以外,ご遠慮下さい。 |
|