![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:377737 |
ザリガニ触れた!![]() ![]() 「なになにー」「見たい!」「ザリガニやー」と子どもたちが集まってきます。 初めは見るだけでおそるおそるだった子どもたちですが、 チョンと触りだしました。 小さなザリガニですが、元気がよくてピョンと水しぶきが上がるくらいはねました。 「触れた!」「私もやりたい!」と大喜びです。 少し慣れてくると、持てる子どもも出てきました。 「うわぁ」 まだまだ手の出せない子どもたちは、びっくりです。 すこいなぁ、みんなのあこがれの的です。 ぐんぐんのびて 緑のトンネル♪![]() ![]() ![]() これから夏に向けて、どんどんお日様パワーが増すことでしょう! さて、今日はそんなお日様キラキラの毎日を快適に、そして楽しんで?美味しく?過ごせるように、花と緑の会と中京区役所の方々が来てくださいました。 『ひょうたん』『ゴーヤー』『ひまわり』『宿根朝顔』の苗を持ってきてくださり、年長組がお手伝いをして、窯の後ろと年長組のテラスに植えました。 今日から、ぐんぐん伸びてきっと園庭に緑のカーテンならぬ、緑のトンネルができたらいいなと思っています。 子ども達は、土の掘り方や苗の植え方などを聞いて、楽しんで植えていました。「この土、ふかふかの毛布みたい」「お部屋まで伸びてきたらいいのになあ」など、子ども達の思いもぐんぐん膨らんでいます。 水やりの仕方も教わり、子ども達でお世話をすることになりました。 みなさんも子ども達と一緒にぐんぐん伸びる緑のトンネルを楽しんでくださいね! 手作りイチゴゼリー♪![]() ![]() ![]() 「早くたべた〜い」 と心待ちにしていました。 そのイチゴを今日,年長組のお兄さん,お姉さん達にデザートにしてもらいました。 袋に入れて,つぶしたイチゴを寒天に混ぜ,アルミカップに入れたあと,おまけのミカンをトッピングしたら・・・フルーツゼリーの完成!! 出来上がったゼリーを大事そうにお盆に乗せ,年少組,年中組の各保育室に届けてもらうと 「うわぁ〜!」「やったぁ!」「おいしそう!」 と歓声があがりました。 年中組はお弁当前の時間だっただけに 「今日はデザートがもうひとつ増えた〜!!」 と大喜びでした。 楽しいお掃除![]() ![]() ![]() 4月から,抱っこしたり園庭を一緒にお散歩したり,おうちから持ってきた野菜をやったりしているうちに,すっかり子どもたちの仲間です。 最初は,先生と一緒にしていたお掃除も,だんだん 「じゃぁ私ブラシする!」「最初にほうきとちりとりやんな」 と友達同士で一緒にするようになってきました。 「あ!そうや!ジョウロで洗おう」 とそばにあったジョウロをシャワー代わりにした子どもの発想も,今ではすっかり定着しています。 今日は,さぁおしまい!と思ったら, 「なぁ,ここ(テラス)も汚れてるし,洗っとこ〜」「ほんまやな」 という声がきこえ,気がつけば,テラスもピッカピカになっていました。 楽しいお掃除。大事にしたいことがぎっしりつまっています。 自由参観と懇談会
今日は朝から未就園児の親子の皆さんが、幼稚園の子どもたちや遊びの様子を参観していただきました。
中には、年長児のごちそう作りのコーナーで一緒に遊ぶお子さんもいらっしゃいました。 懇談は「もえぎ幼稚園に入ってよかったこと」「幼稚園入園前にしておいたほうがいいこと」などの質問が出て、現PTAのお母さんや園長がお話させていただきました。 次は9月5日(月)の午後からの予定です。 詳細が決まり次第、幼稚園ホームページや玄関前の掲示板にてお知らせします。 どうぞ、お越しください。 ![]() |
|