京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:30
総数:418165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

発芽したよ。  5年

植物の発芽の学習をしている5年生。
インゲンマメがどんどん発芽しています。

今までの実験から水は必要だということがわかりました。
空気・温度が必要なのかを実験中です。

明日の学習で,その実験結果がわかります。
とても楽しみです。
画像1
画像2

難しいな!楽しいな!  5年

5年生から家庭科の学習が新しく始まりました。
子どもたちは4年生の時に裁ほうセットを買っています。
とても楽しみにしていた学習です。

まずはいろいろな物を作成するために必要な
裁ほう技術を学習しています。

「玉結び」「玉どめ」「波ぬい」と学び,
今日は「本返しぬい」「半返しぬい」にチャレンジしました。

難しいなという声があがっていましたが,
みんな丁寧に縫いすすめていました。

さあ来週から実際に小物作りに入ります。
どんな作品がしあがりますか。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月19日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープでした。今日の献立は,夏野菜のピーマンやトマトを使った献立でした。子どもたちは今日の献立を楽しみにしていました。1年生はピーマンが入っていたので,おかわりをする児童が少なかったです。
画像1

今日の給食 5月18日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・野菜のきんぴら・いものこ汁でした。ししゃもは,頭からパクリ。しっぽまですべて食べられました。少し塩味がきいていて,ごはんとよくあいました。いものこ汁も里いもがたくさん入っていて,ボリュームがありました。
画像1

参観授業・PTA総会

 5月18日(水)今年2回目の授業参観がありました。子どもたちは,新しい学年,新しい先生にもすっかり慣れ,熱心に学習に取り組む姿が見られました。6年生は,討論会,3年生はわり算などそれぞれの学年がしっかりがんばっていました。
 その後,PTA総会が開かれました。今年度のPTAの活動も同時にスタートします。
保護者と学校が力を合わせて,子どもたちの成長を支えていければと思います。
画像1
画像2

クリーンキャンペーン

 五月晴れの空の下,今日(5月18日)からクリーンキャンペーンが始まりました。学校の横にある飛鳥井公園を,8時から子どもたちがそうじします。児童会や6年生が中心となって,下級生をうまくリードして楽しく活動できました。
 みんなが使う大切な公園。いつもきれいにしておきたいですね。
画像1
画像2

今日の給食 5月17日

 今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソティでした。チリコンカーンは,牛ミンチ肉を使っています。大豆を使った献立の中でも食べやすく人気があります。玉ねぎの甘みもありおいしかったです。
画像1

今日の給食 5月16日

今日の給食は,麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソティでした。ひじきにはカルシウム・食物せんい・鉄分がたっぷりと含まれていて,とってもすぐれた栄養食品です。
 チキンカレーは,子どもたちに好評で,ひじきのソティもコーン・ニンジンが入っていていろどりもきれいでした。
画像1

にこにこ集会

 5月16日(月)今年度はじめてのにこにこ集会を行いました。各学年や児童会からのお知らせや取組を全校のみなさんの前で発表します。
 今回は,児童会の6年生の代表が,クリーンキャンペーンについて劇風に紹介しました。今週18日(水)から毎週水曜日クリーンキャンペーンで飛鳥井公園をそうじします。多くの人が参加しきれいな公園にしたいですね。
 
画像1
画像2

体力テスト 反復横とび  5年

5年生は体力テストを体育の時間に行っています。
今日はその最終日です。反復横とびをしました。

30秒間にどれだけ俊敏な動きができるのか。
2回の練習をしてから,テストを行いました。

数え係りの人がしっかりと回数を数えてくれました。
来週からの体育はリレーになります。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 避難訓練
6/19 日曜参観 PTAソフトドッジボール大会
6/22 水泳水なれ期間(24日まで)
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp