|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:404 総数:523976 | 
| 給食調理員の日記 その9
   今日の献立は「大豆と鶏肉のトマト煮」と「野菜のホットマリネ」です。トマト煮は,大豆がやわらかく,またトマトの甘みが出るまで,1時間以上煮込んでいます。またホットマリネはリンゴ酢で夏らしくさっぱりとした味付けです。 5年2組にお邪魔すると「こんにちは!どうぞ〜!」と気持ちの良いあいさつでむかえてくれました。そして席にすわるなり,いろいろな質問をなげかけてくれました。 「作っていておなかがへってきませんか?」 「速く走るためには何を食べたらいいんですか?」 楽しい質問ばかりで,答えながら食べていたらあっという間に給食時間が終わってしまいました。 今日もしっかり食べてくれたのでうれしかったです。    地域美化活動にて(6年の様子)
 本日,上鳥羽小学校区にある公園をたてわりで掃除にいきました。 公園に落ちていたものは,ガラス・木片・たばこの吸いがらなどが多かったです。 学校に帰ってからのふりかえりで,6年生が発表できていたのも良かったです。 この地域美化活動を次の活動や明日からの学校生活に生かしていきましょう。 どの活動でも,最後のまとめは6年生がしていって,行動で示せるようにね。   書写〜硬筆〜   レッツ!歯みがき! 6年 ABCD…   カルタに向き合う表情は真剣です。 えだまめ  2年生 すもうあそび  押しずもうと引っ張りずもうをしていますが, どちらも子ども達には大人気でとても意欲的に取り組んでいます。 特に,周りの子ども達の応援が活発で, 「のこった!のこった!」 「頑張れ!あきらめないで!」と大きな声で盛り上げてくれています。 今日は,「先生と対決!」ということで,子ども達とすもうをしました。 本気で危なかった場面もあり,ヒヤヒヤしたと同時に子ども達の力強さを感じ うれしくなりました。 給食調理員の日記 その8
 5年1組の子ども達は元気なあいさつでむかえてくれました。 「家と同じぐらいおいしい」と言いながらカレーうどんを食べていました。「おいしい」という声を聞くと嬉しいですね! カレーうどんは大人気で、おかわりの大行列になり驚きました。 今日も子ども達と楽しく給食時間が過ごせました。    6年 習字の学習   ・文字の大きさ ・横線は少しななめ上に ・間隔を均等にする の3点です。 また,習字を掲示しておきますので,土曜学習の折りに見てあげてください。 5年 歯みがき学習  手鏡で確認しました。奥歯の内側や意外に前歯の外側の 磨き残しが多かったように思います。 最後は、上手な歯みがきのVTRを見ながらみんなで ブラッシングをしました。また、家でも活用して、強く て健康な歯を育ててほしいと思います。 | 
 | |||||||||||||||||