京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:31
総数:417137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

メダカのお家を作ろう。パート2  5年

ペットボトルの水槽にメダカを入れて,ろうかに並べました。
子どもたちは休み時間になるとろうかに出て,観察をしています。

朝のエサやりは日課になっています。
エサのやり過ぎは1番気をつけないといけない事です。
それを意識して子どもたちは世話をしています。

日曜参観に是非子どもたちのメダカをご覧下さい。

画像1
画像2
画像3

3年 『球』ってどんな形?

画像1
画像2
画像3
球をさわったり,ころがしたりしながら,特長を見つけました。
「どこから見ても,円に見えるよ。」「円と違って投げることができるよ。」
「転がすこともできる。」
たくさん,球の特長を見つけることができました。

その後,球の直径を測るためにはどうすればよいかも考えました。
意見を出し合ったあと,辞書などを使ってはさむ方法で,測ることができました。

今日の給食 6月10日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ・プリンでした。肉みそいためは,しょうがやにんにくが入っていて,味付けも赤みそやトウバンジャンが入りごはんによく合う味でした。
画像1

4年 くらしとごみ

画像1
画像2
画像3
5月27日に,社会見学で「東北部クリーンセンター」に行ってきました。
クリーンセンターでは,もえるごみがどのように処理されるか知ることができました。
有害なガスが出ないようにする工夫や,よりごみを少なくする工夫がされていました。
5月31日には,左京まち美化事務所より,ごみ収集車が2台やってきました。車に乗せていただいたり,ごみをつめこむ体験をしたりしました。パッカー車の仕組みがよくわかりました。
たくさんの質問にも答えて下さいました。暑い日も,寒い日も,雨の日も,ごみを集めていることをあらためて知りました。みんなに守って欲しいことも聞きました。
今の自分たちにできることは何かを考えていきたいです。

ドリーム

画像1画像2画像3
ドリームの学習で比叡山の登山に行きました。修学旅行でも登山を予定しています。それにむけての練習もかねての登山でした。中には、今ドリームで学習している山菜に目を向けながら登山をしている子どももいました。すれちがう登山者と子どもたちは、元気よくあいさつしたり、「がんばってください。」と声をかけたりしていました。うっかり足をすべらした友だちにやさしい声をかける姿も見られました。慣れない登山に足はふらふらになりましたが、とても気持ちのいい一日でした。

メダカのお家を作りましょう。パート1  5年

理科の学習は「メダカのたんじょう」をしています。
一人一人がメダカを観察できるように,
ペットボトルの水槽を作りました。

ペットボトルを切りぬき
その中にあらった赤玉土をいれました。
そしてくみ置きの水と水草を入れて
水槽の準備が完了です。
画像1
画像2

2年生 生活科で鴨川へいきました

画像1
画像2
 今日は1年生と一しょにかも川へいきものを見つけにいきました。いく時もかえる時も2年生が車道がわを歩くなど、さすが2年生というすがたがみられました。
 かも川についてからは水中メガネとあみを上手につかいながら、「もんしろちょう」「めだか」「えび」「ごり」「やご」「かい」などいろいろな生きものを見つけることができました。
 学校に帰ってから、つかまえてきた生きもののかんさつをしましたが、みんなしんけんに水そうをのぞきこみながらかくことができました。

1年生 鴨川へいきました

画像1
画像2
 きょうは、せいかつかのがくしゅうでかもがわへいきました。すこしみずはつめたかったのですが、みんなげんきよくかわにはいっていました。
 いきものをさがすのにむちゅうになるあまり、かわにはまってしまったこもいましたが、「えび」や「やご」などをみつけることができました。

今日の給食 6月9日

 今日の給食は,セルフおにぎり(うめさけ)・牛乳・ほうれん草のおかか煮・みそ汁でした。さけのフレークにうめぼし・いりごまをまぜた具で,梅干しのすっぱさが食欲をそそりました。のりでおにぎりを作って食べました。みんな楽しそうに食べていました。
画像1

今日の給食 6月8日

画像1
 きょうは「カレーうどん」でした。子どもたちに人気のメニューです。配膳まで,うどんと出汁を分けて,できるだけうどんがのびないようにしてあります。給食後,廊下を歩いていた児童が「今日のカレーうどん,おいしかった。」と教えてくれました。小のおかずはごま酢煮です。さっぱりと酸味が効いて食べやすい味つけです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 学校安全日 4年浄水場見学 プール清掃
6/16 避難訓練
6/19 日曜参観 PTAソフトドッジボール大会
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp