![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:146 総数:527118 |
校長室から こんにちは 2011/06/15![]() ![]() いよいよ今日から低学年の「水なれ」が始まります。常々水泳学習は,命を守るためのスキルを身につけるためにあると思っています。学習に先立ち,教職員でプールの機械の操作の研修を行いました。安心して水に入れる環境を維持するためです。 校長室から こんにちは 2011/06/14
今日は,朝にアップできませんでした。昨日は日曜参観の代休日で,学校はお休みでした。今日は,朝から南支部育成学級合同の「みなみなかよし会」が,南大内小学校でありました。40名あまりの児童が集まり,貨物列車やバルーン,歌などを楽しみました。次回は,「なかよし フェスタ」です。
![]() ![]() 校長室から こんにちは 2011/06/12![]() 今朝,校区で面白いものを見つけました。電信柱の根元のアスファルトの隙間から,「パセリ」が育っているのです。生命力の強さを感じます。 校長室から こんにちは 2011/06/10![]() ![]() ![]() 昨日は,避難訓練に続き,教職員の「救命救急」の研修会がありました。南消防署からお二人の講師をお招きし,心肺蘇生法とAEDの使用について学びました。多くは,何度か研修を積んでいたので,比較的慣れた動きでしたが,真剣な表情で訓練に臨んでいました。来週からプール学習が始まります。この訓練が役立つことがないことを願います。 校長室から こんにちは 2011/06/09![]() ![]() ![]() 昨日は,プール掃除がありました。まず,朝から管理用務員さんにあらかたのヘドロを取ってもらいました。そして,6年生児童がドヤドヤとプールに入り,一気に美しくしていきます。もちろん,更衣室やプールの周辺も丁寧に掃除しました。そして最後は教員総出で,仕上げました。来週からの水泳学習が待ち遠しいです。 校長室から こんにちは 2011/06/08![]() ![]() ![]() 昨日は,育成学級合同の科学センター学習がありました。それぞれの興味に沿って,存分に楽しめたと思います。恐竜の展示を見学する時間が短くて,心残りだったようです。 校長室から こんにちは 2011/06/07![]() ![]() 校長室から こんにちは 2011/06/06![]() 校長室から こんにちは 2011/06/03
おはようございます。雨上がりで木々も一層,元気に緑を増してきています。今日は遠足です。晴れたことに感謝したいと思います。1年は動物園,2年は皇子ヶ丘公園,3年は宝ヶ池公園,4年は南丹市美山町へ行きます。それぞれに楽しい活動が待っています。5・6年生は宿泊行事があったので,遠足へは行きません。
昨夜はPTAの学級委員会が行われ,ベルマークのことや家庭教育学級のことが話し合われました。多くの方々に支えられて,子どもの安全と育ちがあります。ありがとうございました。 ![]() 校長室から こんにちは 2011/06/02
おはようございます。
雨はありませんが,どんよりとした空に気分がなえてきそうになります。でも,この時期としては蒸し暑さが少ない分過ごしやすく感じます。 以前にも紹介した,校長室にある胡蝶蘭が咲き始めました。毎年咲いてくれ,その健気さに感謝しています。夏ころまで楽しめそうです。 ![]() |
|