![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563760 |
4年 緑は体のおたすけマン! 2011/6/13![]() ![]() ![]() 今回は「野菜を食べよう」ということで,野菜に含まれる栄養素の働きや,みんなが1日にどれだけ野菜を食べているのかを学習しました。 1日に350グラム!意外と多いですね。 苦手な野菜もしっかり食べるようにしましょう♪ 学習の後は,お楽しみのランチルームでの給食がありました☆ 4年 ヤゴはいずこ…?? 2011/6/13![]() ![]() 濁った水に果敢に入る子どもたち! オタマジャクシ,アメンボ,ミズスマシ,たくさんの生き物を捕まえます。 …って肝心のヤゴは……?? 結局,ヤゴは見つけることはできませんでしたが,たくさんの生き物を捕まえることができ,子どもたちは池に住む虫たちの様子を思い浮かべ,今後の学習に意欲を持つことができました☆ 4年 この〜木何の木,気になる木♪ 2011/6/10![]() ![]() ![]() 校庭の楠を,幹の質感や枝ぶりを意識して描きました。幹の色が上に伸びていくにつれて微妙に変わっていく様子や,生い茂った葉の一枚一枚まで丁寧に色を塗ることもできました。 4年生はみんな本当に絵を描くのが好きなようで,もくもくと描き続ける姿が印象的でした。 教室に掲示すると,たくさんの木に囲まれ,森林浴している気分になります♪ ★歯磨きチェック・カラーテスト★2011/06/14![]() 歯科検診につづき,クラスで,カラーテスターを使っての歯磨きチェックを実施ししまた。 磨き残しがどのあたりにでるのかを染め出し,今後のより適切な歯磨きに生かす学習です。 6年生の子どもたちにとっては,無料で治療が受けられる最後の学年です。 ぜひ,定期健診と早期治療を! ★ミ! ★京都市学童う歯対策事業取扱要綱 http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0... 給食室からこんにちは 2011/06/13![]() ![]() ![]() 子どもたちは,思い思いに海苔の大きさを決めて,ごはんと梅鮭をスプーンでのせてクルリと巻いて食べていました。大きい海苔巻きから小さい海苔巻きといろいろ楽しんで食べました。 副菜は,『ほうれん草のおかか煮』と『みそ汁』です。『みそ汁』は,削り節でだしをとり,京北町で作られた京北みそを使いました。 ★サワガニ★2011/06/13![]() 気温の上昇とともに,サワガニの活動が活発になってきました。 サワガニの楽園のレイアウトにと思って,水草のアナカリスを入れました。 しばらくすると,サワガニがアナカリスをつまつましているではありませんか! 食欲旺盛,元気いっぱいのサワガニです!★ミ! 1年生 避難訓練がありました 2011/06/10
今日は,1年生にとって,はじめての避難訓練がありました。今日の避難訓練は消防車・救急車が登場し,実際にプールの水を使って運動場で放水も行ってくれました。
避難訓練終了後,1年生の子どもたちは消防車・救急車を間近で見ることができ,運転席に乗っている子もいました。とてもいい経験になったようです。 ![]() ![]() 3年 運動会の写真1 2011.6.10![]() ![]() ![]() 子どもたちは朝から張り切って,1日元気に頑張ってくれました! 練習の模様も紹介します。 練習の時から,協力し助け合いながら頑張ってきました。 2人組で走るのが初めはとても難しく,転んでしまうことも多々ありましたが 諦めず最後まで,友達と協力することができました。 子どもたちの真剣な顔,楽しそうな笑顔が可愛らしいですね☆ 3年 運動会の写真2 2011.6.10![]() ![]() ![]() 頑張れ3年生! 3年 運動会の写真3 2011.6.10![]() ![]() ![]() |
|