5年山の家だより
お昼ごはんは、残念ですが「交流の森」で食べるお弁当を食堂でいただくことになりました。台風が早く雨雲を連れていってしまい、外での活動ができることを願っています。みんな元気一杯の笑顔で過ごしているので、きっと明日の午後からは予定通りに活動できることでしょう。
【5年生】 2011-05-29 13:30 up!
5年山の家だより
昨夜は、お家へのお便りを書いて、今朝投函しました。届くのを楽しみに待っていて下さい。3日目の朝は、シーツの交換で大変でしたが協力して頑張りました。台風の雨で外の活動ができず、午前中はクラフトでキーホルダーつくりをしました。自然の木を使って、表情豊かなふくろうのキーホルダーができました。
【5年生】 2011-05-29 11:40 up!
5年山の家だより
今日のメインの活動、野外炊事カレーライス作りが始まりました。学校で練習してきただけあって、なかなか手際よく取り組んでいます。本日の山の家だよりは,これで終わりです。美味しい出来上がりと夜からの様子は、また明日お知らせします。
【5年生】 2011-05-28 16:27 up!
5年山の家だより
午後はまずプレイホールでドッジボールを柔らかいフリスビーでする、ドッジビーなど体を動かすゲームに取り組みました。
【5年生】 2011-05-28 15:28 up!
5年山の家だより
お腹が空いて、待ち遠しかったお昼ご飯。食堂でメインメニューをラーメン、牛丼、カレーから選んでいただきました。野菜や副食メニューも豊富です。
【5年生】 2011-05-28 13:34 up!
5年山の家だより
アトリエで山の仕事のお話を聞いた後、野外の観察をしました。いろいろな木の名前や野草の花について教えていただきました
【5年生】 2011-05-28 13:28 up!
5年山の家だより
山の家に移築保存された北山民家隣りのアトリエで、林業について、お話を聞きました。山の家協会の方から、自然林、人工林、針葉樹、広葉樹の違いや木の育て方について教えていただきました。
【5年生】 2011-05-28 11:02 up!
5年山の家だより
朝ごはんは雨も止んだので、炊飯所まで歩いて行き、パックドッグ作りです。牛乳パックにキャベツとソーセージを挟んだパンを入れて火を点け、かまどに立てかけて焼きました。みんなで作ったパックドッグは、格別の美味しさでした。
【5年生】 2011-05-28 09:50 up!
5年山の家だより
二日目の朝、夜からの雨は小雨になりました。朝の集いでは、横大路小学校、修学院中学校と一緒で、それぞれ学校紹介をしました。雨の止みまに、うまく活動していきます。
【5年生】 2011-05-28 09:31 up!
5年山の家だより
待ちに待った夕食の時間。ハムカツ,春巻き,唐揚,ペンネ(トマトソース),サラダ・・・・。
バイキングで好きなおかずを選んで食べました。デザートはイチゴゼリーでした。
この後,おふろに入り,キャンドルファイヤーをします。
本日の山の家だよりは,これで終わりです。キャンドルファイヤーの様子は明日の朝にお知らせします。お楽しみに。
【5年生】 2011-05-27 18:59 up!