京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up54
昨日:52
総数:603824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

スーパーマン登場!で,ふかふかの砂場になりました。

 11日(土),おやじの会竹村さんが大型機械を使って本校の砂場をほぐしてくださいました。
 体育の幅跳びの学習などでは,普段なら担任の先生が学習前にシャベルを使ってほぐすのですが,これでしばらくはそんな必要もなくなりました。
 
 花壇づくりのときといい,大変お世話になりました。学校としても心強いです。

 小雨の中,ありがとうございました。

 
画像1
画像2

朝会

 本日6月13日(月)は,朝会がありました。

 あいさつをがんばっている人が多くなってきたことについて,学校長から褒めていただきました。

 一方,下校時も登校時と同様道に広がったり,走り出したりしないで安全に歩くようにということや,通学路を正しく守って下校することなど注意がありました。また,うちに帰ってからの自転車の乗り方についてのお話もありました。

 事故にあわないよう,ルールを守って安全に登下校をしたり,うちから帰ってから過ごしたりできるよう,またおうちの方でも話をしていただけたらありがたいです。
 

 
画像1
画像2

歩こう会 パート2

 無事帰ってきた子達は汗でびっしょりでした。
 
 今日の給食に出た冷凍みかん,いつもは「冷たすぎ!」といっている子もおいしそうに食べていました。
画像1
画像2

歩こう会

 本日6月10日(金),歩こう会を実施しました。
 本校の歩こう会では登校グループのメンバーで御室八十八カ所巡りをします。

 しんどくても最後までがんばって歩き,体力を付けることだけでなく,登校グループでのチームワークを深めるという大事なめあてがあります。

 学年が上の人たちは下の子達に歩調を合わせ,ほとんどのグループが上手にまわることができました。

 
画像1
画像2
画像3

P.T.A.防犯教室

 日曜参観の今日6月5日(日)の午後から,P.T.A.さんの主催で防犯教室を行いました。

 希望参加者とはいえ,多くの児童が参加してくれました。

 お世話になったP.T.A.の関係者様,事前の計画や準備など大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日 授業の様子7

4校時は全校で不審者侵入時の避難訓練を実施しました。

 校門付近に現れた不審者に対して,本校教職員数名が対応にあたり,その間に全児童が体育館に避難しました。

 その後,学校長からと,右京警察署の方による「いかのおすし」などの指導がありました。

 児童だけでなく,教職員にとっても勉強になる訓練となりました。右京警察署の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日 授業の様子6

6年1組,6年2組,6年3組の様子です。

午後からのPTA主催「防犯教室」も,ぜひご参加をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日 授業の様子3

3年1組,3年2組,3年3組の様子です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日 授業の様子5

5年1組,5年2組,5年3組の様子です。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日 授業の様子4

4年1組,4年2組の様子です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 委員会活動(6校時)
朝会
6/15 安全の日
遠足(1〜3年・おおぞら)
プール掃除
6/16 PTA総地域委員会(10:00〜)
図画工作科研究授業(2年2組)
6/17 支部育成学級合同運動会(おおぞら)
6/18 創立40周年実行委員会(19:30〜)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp