![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:113 総数:589366 |
6組 科学センター学習 6/10(金)
育成学級の校外学習が伏見区にある青少年科学センターで行われました。屋外学習・プラネタリウム学習・実験室学習など,どれも子どもたちの意欲をかき立てるものばかりでした。屋外学習では,蝶の館でアゲハの羽化の瞬間に立ち会うことができました。実験室学習では,ビー玉のおもちゃを作って,他校の児童と一緒に楽しむこともできました。午前中だけの活動でしたが,大変充実した時間となりました。
![]() ![]() ![]() みなみタイム 6/8(火)
今年度もみなみタイム(言語集会)に取り組みます。第一回は,2年生の発表です。
「きっとできる」という詩の群読を行いました。1人だけだったり,2人で声をそろえたり,クラスごとだったり,いくつかのクラスが一緒になって声を重ねたり,そして,全員が一斉に声を出したりと様々なパートに分かれる群読を子どもたちは,力を合わせてがんばりました。その後の歌でも,147人の気持ちのよい歌声が体育館中に響き渡りました。「あしたも ハイ!」という歌の部分での二人組の振り付けもとてもかわいらしかったです。「また,発表したい」という声も多く,人前で堂々と話すことができるようになってきたのではないでしょうか。次回は,9月に3年生が発表する予定です。 ![]() ![]() プール掃除 6/7(火)
運動会が終わると次の体育は,水泳学習が中心になります。6月14日(火)より水慣れが始まります。プール掃除は,毎年6年生の仕事です。今年もしっかりときれいにしてくれました。6年生,お疲れ様!最後の仕上げは,教職員で行いました。
![]() ![]() ![]() 運動会(その24)
閉会式2 白組優勝おめでとう!!
![]() ![]() ![]() 運動会(その23)
閉会式1
![]() ![]() ![]() 運動会(その22)
8.今!共に生きる!
〜みんなでできる,みんなでひとつ〜(組体操) 6年生 ![]() ![]() ![]() 運動会(その21)
7.【エントリー種目】高学年リレー
![]() ![]() ![]() 運動会(その20)
6.騎馬戦〜岩倉 初夏の陣〜 (団体競技) 5年生
![]() ![]() ![]() 運動会(その19)
5.ダッシュ!! (80m走) 3年生
![]() ![]() ![]() 運動会(その18)
4.心を一つに〜みなみっ子 あしびなー〜(団体演技)4年生
![]() ![]() ![]() |
|