総合コミュニティ「かがやき」 5年 匠の伝え 3
今日は,京人形(御所人形)を作っておられる岡本師匠に来ていただいて,お話を聞きました。伝統工芸の技の高さと道具や材料の大切さを学んだ子どもたちは,今日はどんな話が聞けるか楽しみにしていました。岡本師匠は,作品を作る前には,必ずそのものを深く理解するようにしていることをお話しされました。たとえば,キタキツネの作品を作ろうとしたときは,北海道まで野性のキタキツネを見に行き,その様子を観察したり,実際に触ったりしてより深くキタキツネのことを理解して作品を作るようにしているということを教えてもらいました。自分が人形にしようとするものについては,できるだけ詳しく知り,深く理解してから作品をつくるその姿勢に子どもたちは,伝統工芸の奥深さを感じて印した。
【5年生】 2011-06-02 18:31 up!
総合コミュニティ「かがやき」 3年 京都の魅力
3年生は,京都の魅力をさぐっていきます。今日はその第2時間目です。京都らしいところとして,二条城を見学にいきました。
【3年生】 2011-05-26 09:26 up!
総合コミュニティ「かがやき」 5年 匠の伝え 2
5年生は,伝工芸についてもう少し詳しく知るために,自分たちで清水焼作りに挑戦しました。手ひねりでお茶碗をつくりました。教えにいていただいた加藤師匠は,とっても簡単にきれいな形のお茶碗をつくられるのを見て,意外と簡単だと思った子どもたちでした。でも,実際にやってみると,お茶碗の形に粘土を積み上げていくだけでもとても難しく悪戦苦闘していました。簡単に作る師匠の技術の高さを実感していたようです。また,自分の作った作品には,自然と愛着がもてるものであることにも気づいたようです。
【5年生】 2011-05-26 09:19 up!
総合コミュニティ「かがやき」 5年 匠の伝え 1
5年生では,総合コミュニティかがやきの学習として伝統工芸についての学習を始めました。はじめに,京刺繍をされている木村師匠に来ていただいて,伝統工芸とはどのようなものかを教えてもらいました。
【5年生】 2011-05-25 18:07 up!
遠足 3年
3年生は,大文字山に行きました。今年度から,学校として取り組んでいる4山登山の一環として,また京都市の様子を高いところから眺めることを狙いとして行いました。子どもたちは,グループごとに自分たちのペースで登っていきました。休憩を有効に取りながら行いました。大の字のところまで来ると,前が開け京都市が一望できるところにきました。「すごーい。」「京都市の道がまっすくなのがよく見える。」「あれが御所やな。」「学校はどこやろか・・。」とさまざまな感想を述べていました。担任の先生から学校に合図があり,学校の屋上から大きな鏡で光をおくりました。子どもたちは,その光の線が御所南小学校からきていることを聞いて,とっても驚いていました。
【3年生】 2011-05-25 17:45 up!
遠足 2年生
2年生の遠足は,大原へ田植に行きました。龍池教育財団が運営されている大原学舎の近くの田んぼを借りて2年生は,毎年田植を行っています。大原学舎につくと,田植の仕方を田植の先生に教えてもらい,いざ田んぼの中に。すべすべの土の感触に大喜びしながらも,こけないように慎重に田んぼの中を移動しました。そして,大きく育って,いっぱいお米ができることを祈りながら,一株ずつ丁寧に植えていました。
田植が終わると,汚れた足をきれいに洗いました。その後は,自然がいっぱいの大原学舎で楽しく過ごしました。また,夏に様子を見に行く予定です。
【2年生】 2011-05-25 16:49 up!
遠足 1年
5月18日(水曜日) 今日は,遠足の日です。1年生は動物園に行きました。晴天に恵まれ,風がとっても気持ちよかったです。動物園に到着後,グループに分かれて,いろいろな動物を見ながら先生の待っているチェックポイントを回っていきました。グループで協力しながら楽しく活動していました。お昼には,持ってきたお弁当をおいしそうに食べていました。帰るまで,元気いっぱいの遠足でした。
【1年生】 2011-05-19 12:13 up!
5.13 かがやき集会
5月11日(金)体育館でかがやき集会が行われました。これは全校児童で1年生を歓迎する集会です。6年生に手をひかれ入場してきた1年生に,それぞれの学年が歌と言葉の贈り物をしました。
【学校の様子】 2011-05-19 11:31 up!
放課後まなび教室開校
5月10日(火曜日)より放課後まなび教室が始まりました。今年度は,火・水・金の3日間行われます。95名の児童が,参加しています。開校式では,校長先生より放課後ななび教室のめあてと約束についてお話をしてもらいました。その後,担当する先生の紹介が行われました。
【学校の様子】 2011-05-19 11:12 up!
5.11 お帰り当番開始セレモニー
5月11日(水)6校時 体育館で「お帰り当番開始セレモニー」が行われました。五条署の方,地域の方,保護者の方などたくさんの方にご参加いただきました,交通安全についてのお話を聞くなどした後,いっしょに集団下校をしました。たくさんの方に見守られていることを実感できたと思います。
【学校の様子】 2011-05-19 11:11 up!