京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up11
昨日:57
総数:648595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

わんぱく相撲京都大会情報3

6月12日(日)

 2年生男子の部でI君が,予選トーナメントを圧勝して,決勝トーナメントに勝ち残りました。
 決勝トーナメントでも,圧倒的な強さで準決勝まで進みました。しかし,相手を押し出そうとしたとき,惜しくも「勇み足」で負けてしまい決勝戦には進めませんでした。 でも3位決定戦では見事に勝ちました。

 3位入賞おめでとう! 予選で惜しくも負けてしまった子どもたちの応援の声がとても印象的でした。
画像1
画像2

わんぱく相撲京都大会情報2

6月12日(日)

 予選トーナメントは屋内の相撲道場で行われました。

 出場した本校の子どもたちは,大健闘でした。残念ながら予選で負けた子どももいましたが,どの取組も接戦で粘り強く戦いました。
画像1
画像2

わんぱく相撲京都大会情報1

6月12日(日)

 わんぱく相撲京都大会に本校の子どもたちが出場しました。

 京都市ばかりでなく,京都府下からも1年生から6年生の子どもたちが数百人集まり,京都市武道センターで行われました。

 開会式では,模範相撲を見せてもらったあと,準備運動としてみんなで「しこ」を踏んではじまりました。
画像1
画像2
画像3

わんぱく相撲大会に出場します

画像1
6月12日(日)

 今日は日曜日なのに,朝7時過ぎに子どもたちの声がしました。

 実は今日は,「わんぱく相撲大会」が岡崎(平安神宮北)の京都市武道センターで行われます。
 その大会に本校の子どもたちが6名出場します。
 
 9時開会式です。がんばって応援に行ってきます。また,結果報告をさせていただきます。お楽しみに!

土曜学習会

6月11日(土)

 今月も多くの子どもたちが参加してくれました。

 各教室に3〜4名の先生が入って,個別に対応しています。子どもたちもわからない問題を気軽に聞いています。学校で行う家庭教師みたいです。

 学力定着,そして,学力向上には,とても効果のある土曜学習会です。

 土曜学習会に参加する子どもたちがもっともっと増えることを願っています。ご家庭での声かけをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

土曜学習はじまってるよ!

6月11日(土)

 あいにくの雨の休日ですね。

 でも,今日は4〜6年生対象の「土曜学習会」です。

 複数の先生に個別に教えてもらいます。学力定着・向上にとても有効です。

 チャンスを逃さないように参加してください。

 8時40分から始まっています。今からでも遅くないですよ。待っています!

プール機械操作研修

 昨日放課後に,プール機械操作研修をしました。

 毎年プール開きの前に,安全・確実に操作してプールの水を浄化・殺菌するために全教職員で行います。
 
 学校によって,機種が違うこともあり、今年度赴任した教職員は実際に操作して確認しました。

 「浄化確認!」「洗浄確認!」「滅菌装置確認!」など声を出しながら行いました。いよいよ来週から機械が動き始めます。
画像1

5年のページ 大変だ うどんこ病が発生!

6月10日(金)

 長期宿泊のために4月末から育てている野菜は,とても順調に生育していたのですが,「キュウリ」にうどんこ病が発生しました。

 葉にうどん粉をかけたように白い斑点ができ,葉全体を覆っています。うどんこ病に効く無農薬の薬を散布して様子を見ていますが心配です。
 このまま放置していいものでしょうか?どんな薬が一番いいのでしょうか?もしご存じの方がおられましたら教えてください。
画像1
画像2

今日の給食

6月10日(金)

 「さわらのたつたあげ」「キャベツのごまに」の米飯給食でした。

 「キャベツのごまに」は新メニューです。

 味付けもよくおいしく食べられました。
画像1

2年のページ  整理整頓の大切さ

6月10日(金)

 道徳の時間に「整理整頓」の大切さを学習しました。なぜ整理整頓が必要なのか?をみんなで考え,そして,最後に自分のお道具箱の中を整理整頓しました。
 きれいに整理整頓されたお道具箱を見て「わあ、気持ちいいわ!」との声が子どもたちからあがりました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 朝会 委員会活動 低学年水遊び開始 6年身体計測
6/14 5年身体計測  醍醐10校合同授業研究会
6/15 安全の日 5年e-naプロジェクト特別授業 3年多文化推進授業 3,4年歯科検診
6/16 4校PTA定例会 水泳学習開始 4年身体計測 学校評議員会・ふれあいサロン運営委員会・体育施設開放委員会
6/17 3年身体計測  全市教員対象キャンプファイヤー研修会(本校)
6/18 市PTA連絡会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp