1年生をむかえる会
5月24日(火)
1年生をむかえる会がありました。
3年生は、「小さなせかい」を歌いました。
練習の成果が出て、上手に歌うことができました。
他の学年の出し物もとてもステキでした。
1年生と、今まで以上に仲良くなれるといいですね。
【3年生】 2011-05-24 19:59 up!
算数「円と球」
「円と球」の学習が始まりました。
1回目の学習で、コンパスを使いこまを作りました。
コンパスをさしたところを『中心』ということを知りました。
【3年生】 2011-05-24 19:59 up!
ミニ運動会の練習
5月23日(月)
日曜日のミニ運動会の練習をしました。
親子で対戦する『ボールはこびリレー』の練習です。
ボールがころころ転がって難しい!
おうちの人に負けじと練習を頑張りました!
【3年生】 2011-05-24 19:59 up!
エプロン作りに挑戦!
家庭科の学習でエプロン作りをしています。
5年生で学んだことを生かして、一針一針手際よく丁寧に縫うことができています。
6月には、自分で作ったエプロンを着て、調理実習を行う予定です。
【6年生】 2011-05-24 19:58 up!
1年生を迎える会その四
楽しかった1年生を迎える会のあっというまに時間が過ぎました。1年生の退場です。これからも梅津北小学校の友達をたくさんつくってください。
【学校の様子】 2011-05-24 15:37 up!
1年生を迎える会その三
6年生のリコーダーの演奏や全校で「ともだちになるために」を歌いました。
【学校の様子】 2011-05-24 12:56 up!
1年生を迎える会その二
2年生は,1年生全員にペンダントをプレゼントしました。4,5組3年生以上は歌のプレゼントをしました。1年生からは「きれいや 歌上手や」との声があがっていました。
【学校の様子】 2011-05-24 12:48 up!
1年生を迎える会その一
今日 3時間目に1年生を迎える会をしました。6年生に手をつないでもらって入場です。
【学校の様子】 2011-05-24 12:40 up!
算数科の学習
算数科の学習では,問題解決学習に取り組んでいます。教師が提示した問題を,まず子どもたちが自力解決し,次に集団討論をしてみんなで答えを導き出す学習です。最後には応用問題をし,子どもたちはその日の重要事項を振り返ります。子どもたちが生き生きと自分の考えについて説明する姿には大変感心させられます。今後も子どもたち主体の学習を継続していきたいと思います。
【4年生】 2011-05-24 08:18 up!
朝学習
4年生の子どもたちは,毎朝落ち着いて朝学習をしています。先生に言われなくても,予鈴とともにその日の朝学習の準備をし,本鈴が鳴り次第すぐさま学習に取り組みます。3年生から積み重ねてきた学習する姿勢が表れているのだと思います。この姿勢を一年間大切にして,継続していきたいと思います。
【4年生】 2011-05-24 08:18 up!