京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:83
総数:520777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「卓球バレー競技記念碑」披露式がありました!!

 本日,本校にて「卓球バレー競技記念碑」披露式を挙行しました。
 前半の完成式典では,まず発起人の代表として,片山美代子卓球バレー協会会長から経過報告がありました。
 続いて,ご来賓を代表していただき,門川大作京都市市長様よりご祝辞をいただきました。
 そして,本校の藤谷校長先生からのごあいさつの後,高等部普通科2年生の大藪君が,児童生徒代表のことばを言ってくれました。
 障害のある人もない人も,老若男女を問わず,みんなが共に楽しみを分かち合えるスポーツとしてこれからもさらに継続・発展してほしいという大藪君の言葉には,皆がうなずいておられました。
 式典の後の除幕式では,中学部の上野君が,全員を代表して,ご来賓の方と一緒に幕を引く大役を見事に果たしてくれました。そして,披露式の最後は,参加された方と普通科の子どもたちが記念写真を撮りました。
 この記念碑は,鳴滝総合支援学校の正門の西側に道路に面してあります。通られた際には,注意して見ていただくときっとわかると思います。
画像1
画像2
画像3

中学部 生き方探究チャレンジ体験

 6月1日と3日に中学部2,3年生の生徒が,生き方探究チャレンジ体験を行いました。
 今年度は,三菱自動車工業株式会社パワートレイン製作所と株式会社かんぽ生命保険京都サービスセンターそして,上新電機株式会社京都1ばん館で,それぞれが,“働く”ことの体験をしました。
 事前に,体験でお世話になる会社の方から生徒の様子を聞いていただく等,計画的に取り組むことができました。取組の中で,今回は生徒たちが,自ら仕事をすることやこつこつと続けて働くことを経験できたと思います。
 これからも,いろいろな学習の中で,今回の生き方探究チャレンジ体験の経験をいかしていってほしいと思います。
 
 
画像1画像2

PTAの教養講座「フラワーアレンジメント」

 6月2日にPTA教養講座を開催しました。
 今年度も「フラワーアレンジメント」を皆さんで楽しみました。
 昨年度始めて教養講座で「フラワーアレンジメント」をしたところ,参加した皆さんに大変好評で,今年度も引き続き実施することになりました。
 今年度は20名の参加があり,大盛況でした。昨年度参加された方も,今年度初めての方も,和気あいあいと花のアレンジを楽しみました。
 まず,メインの花を決めて,次にサブの花を挿して・・・というように,アレンジする方法を講師の方に教えていただき,皆さん自分の花の出来栄えに満足されていたようでした。その後の,茶話会も大いに話が盛り上がりました。
画像1画像2

芝生の手入れをしました

画像1
 本校には,美しい芝生のグランドがあります。
 NPO法人「芝生スクール」のご協力もいただきながら,美しい芝生のグランドを維持するために,生徒たちが学習の一環として,日頃から肥料の散布や,芝生の刈り込みなどを行っています。
 梅雨の晴れ間の青空が広がった今日,高等部生活産業科流通サービスの生徒たちが芝生の刈り込みや除草作業に取り組んでくれました。
 ちょうどこの時期は,夏芝がぐんぐん成長する時期で,放っておくと伸び放題に伸びてしまいます。写真で見てもよくわかるように,刈る前と刈った後では色もはっきり違っています。
 学校の体育の時間はもちろん,地域のサッカー少年団の練習や,近くの幼稚園の子ども達が遊びに来てくれたり,いろいろな機会に大活躍しているグランドを,これからもしっかりと整備していきたいと思います。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 「卓球バレー競技記念碑」披露式  参観日(午前)  PTA運営委員会(13:30〜)  (生3)前期進路相談  第1回実用英語技能検定
6/11 筋ジス親の会・療育キャンプ(〜6月12日)  合同部活動(ソフトボール)
6/12 筋ジス親の会・療育キャンプ  全国障害者スポーツ大会近畿予選(山城総合グランド)
6/13 火曜授業  (普)中間テスト
6/14 月曜授業  (普)中間テスト  オープンキャンパス
6/15 (普)中間テスト
6/16 (生1)宿泊研修(宇多野YH,〜6月17日)
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp