京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up27
昨日:45
総数:699095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小中連携を目指して(学校だよりの紹介)

画像1
小中連携コーナーとして職員室前に梅津中学校,梅津小学校,梅津北小学校の学校だよりを掲示します。また,今後 学校だよりだけでなく9年間を見据えた小中連携の取組を進めてまいります。

人権集会2

各学級から「あいさつ」についての学級での話し合いの報告や標語の発表がありました。職員室前に掲示します。
画像1画像2画像3

人権集会1

画像1画像2画像3
児童会主催の人権集会がありました。最初に子どもたちが普段の登校の様子を劇にして発表してくれました。元気よくお互いにあいさつできれば気持がよいとの感想でした。

【さんすう】いくつと いくつ

画像1画像2
数字の書き方の練習も終わり、
足し算にもつながる“いくつといくつ”の学習に入っています。

数図ブロックを使いながら、
「7は2と5」
というように、数がいくつといくつに分けられるかを答えていきます。

少し難しい学習に、つまずきぎみの子もいます。
とても大事な学習ですので、宿題でも練習問題を出しています。
お家でも声をかけていただけると大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

1立法メートルってどんな大きさ?

1立法メートルってどんな大きさ?自分たちで,工夫してその体積の立方体を作ってみました。この大きさだと,人もいっぱい入れるね。1立方センチメートルの立方体なら100万個というのも,何となく分かるなあ。と感想を話していました。
画像1画像2画像3

【がっかつ】そうじのしかたを おぼえよう

学校生活にもずいぶんと慣れてきました。

今まで6年生にお世話になっていたそうじを
自分たちですることにしました。

まずはぞうきんのしぼりかたの練習です。
これがなかなか上手くいかなくて…。

そうじは毎日あります。
6年生と一緒に練習をして、上手になってくれればと思います。
お家でもぜひ、そうきんしぼりや
ほうきばきをさせていただければと思います。

画像1

【せいかつ】あさがおのたねをまいたよ

画像1画像2
5月16日(月)

すっかりあたたかくなりました☆
みんなも楽しみにしていたあさがおの種をまきました。

土をこぼさないように入れたり、
種を上手にまくために一生懸命でした。

水やりをして種まきは終わりです。
みんなはもう嬉しくて嬉しくてたまらなかったようです。

あさがおにとっては、みんながお父さん、お母さん。
毎日の水やりをがんばっています。

日曜参観のころには、きっと芽が出るころだと思います☆
とっても楽しみです♪

裁縫を始めました

画像1画像2
待ちに待った家庭科の裁縫の実習が始まりました。玉結び,玉止めの練習をしました。慎重に慎重に取り組んでいました。うまくできると,歓声があがっていました。これから,なみ縫い,返し縫いと練習し,ナップサック作りに進んでいきます。

図工「大好き自分の線と色」

5月19日(木)

今日は、新しい学習をしました。

クレパスで画用紙に一筆書きをし、
できた線や形に絵の具で色を塗りました。

色々な形が出来て、自分で考えた色を塗るのは
とても楽しかったようです。

一人ひとり、個性豊かな作品ができました。
日曜参観で見てもらおうと思います。
お楽しみに!
画像1
画像2

えんそくにいったよ!

5月13日(金)

今までの雨がうそのように、この日の天気は晴れ!
まさに遠足日和となり、1年全員で梅小路公園に行きました。

SLの迫力に子どもたちは大興奮!!
音の大きさにも驚いていました☆

楽しみにしていたお弁当も、みんなでおいしく食べました☆
その後、芝生の上で遊んだり、水の中に入ったりと
それぞれ楽しい時間を過しました。

事前に話しをしていたルールも守れ、
初めての遠足でしたが、よく頑張りました。


保護者の方には朝早くからのご準備等、お世話になりました。
ありがとうございました。
子どもたちからのおみやげ話を、ぜひ聞いてあげてくださいね☆
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 水泳学習開始
6/14 クラブ活動
6/15 長期宿泊学習(5年)
6/16 長期宿泊学習(5年)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp