京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up56
昨日:79
総数:592137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み。熱中症に注意しながら、普段は取り組めないことにも挑戦しましょう。

修学旅行アルバム13

前島に上陸後いかだレースに取り組みます。最初にカリヨンハウスの方から説明を聞きます。
画像1
画像2
画像3

5月30日(月)修学旅行アルバム12

修学旅行最終の3日目となりました。この日各ペンションを出発し,向かいの前島へフェリーで渡り,カリヨンハウスを目指します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行アルバム11

各ペンションに分かれる前に入村式を行う予定でしたが,あいにくの雨でバスから降りることができず,ペンション村の方には生徒の代表が挨拶を行い,入村式としました。

次回の修学旅行アルバムはいかだレースの様子など最終日の様子をアップしたいと思います。
画像1

修学旅行アルバム10

ペンションの一つです。
画像1
画像2

修学旅行アルバム9

 2日目は倉敷の美観地区を散策しました。お土産をたくさん買い込んで手には傘と袋をもって大変だったでしょう。雨をなんらものともせずその購買意欲はすばらしい。その後牛窓へ移動し,その晩はペンションに分宿しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行アルバム8

2日目は雨でした。それでもみんな元気に岡山を満喫していたようです。ホテルの方に挨拶をして,雨の中しまなみ海道に架かった橋をバスで順番に渡っていき,山陽ハイツで昼食を摂りました。昼食場所には大きなてるてる坊主がかかっていましたが,あれは誰が作ったのでしょうか。
画像1画像2画像3

学校教育目標

平成23年度 学 校 教 育 目 標 京都市立深草中学校

○ 健やかな身体と豊かな感性を育て、確かな学力を身に
 につけさせよう

○ 自主・自律的な能力を育てよう

○ 共生の心をはぐくみ 人間尊重の精神を培おう


<学校経営の方針>
・教職員が互いの英知を結集して,「魅力ある開かれた学校づくり」を目指し,
 生徒 一人ひとりを大切にし,よりよい集団の中で自信と誇りをはぐくむ
「創造性豊か な学びの場」を築く教育活動をおしすすめる。

・「確かな学力」と生涯にわたって「生きる力」をはぐくむために,読書活動を
 はじめ,生徒一人ひとりが学ぶ喜びを獲得するために指導方法や指導体制の
 工夫・改善をおしすすめる。

・LD等支援の必要な生徒に対する指導体制を学校全体で充実させるとともに,
 生徒理解を深め丁寧できめ細かな指導のもと,生徒が互いに支え合える学級
 集団づくりをおしすすめる。

・生徒一人ひとりの学びと育ちの充実を図るために,小中連携をはじめ保護者・
 地域との双方向による取組を積極的におしすすめる。


<めざす生徒像>

○健康に関心をもち,美しいものに感動し,真剣に学習する生徒

○何事にもすすんで参加する生徒

○互いのよさを認め合い 集団の中で共に成長し合う生徒

修学旅行アルバム7

ステージだけでなくフロアとも一体となって,みんなで盛り上げました。
画像1画像2画像3

5月27日(金) 修学旅行アルバム6

1日目夜のレクリエーションの様子です。この日のために歌やダンス等の練習をしてきました。
画像1画像2画像3

修学旅行アルバム 5

ホテルの方への生徒代表挨拶もありました。
明日は,夕食後の学年レクリエーションの様子をアップします。
大変盛り上がっている様子がうかがえます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp