京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up5
昨日:98
総数:521141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

重要 平成23年度 「学校教育目標」 「学校経営方針」

   平成23年度  「学校教育目標」&「学校経営方針」

                              京都市立洛西中学校


1. 学校教育目標

  「豊かな心をもち,自他共に人権を大切にし,自ら学習できる,
     心身ともにたくましい生徒の育成」 〜未来を託せる人間を育む〜


◎めざす生徒像 (生徒目標として)
    1. 友達や学級を大切にし,自ら学習できる生徒 (になろう)
    2. どんなことにも一生懸命に頑張る生徒 (になろう)
    3. 正しいことを進んで実行できる生徒 (になろう)

◎めざす学級像 (学級・学年目標として)
    1. 一人一人の居場所がきちんとある学級 (を作ろう)
    2. ルールやマナーが守れる学級 (を作ろう)
    3. 集団の中で,自分らしさを発揮できる学級 (を作ろう)

◎めざす教師像
    1. 授業改善に積極的に取り組める先生
    2. 個のニーズの把握に常に努める先生
    3. 一人一人と徹底して粘り強く関わる先生


2. 学校経営方針

   『生徒にとって,明るく楽しく安心できる学級・学校を作る』

 (1) 生徒の立場から見て「仲間とともにいつまでも学びたいと思える学校」を作る
 (2) 保護者 の立場から見て「子どもを是非とも通わせたいと思える学校」を作る
 (3) 教職員の立場から見て「いつまでも働きたいと思える学校」を作る


  【重点目標】

  1. 全教職員の共通理解のもと,一致協力した学校体制の確立
○直接顔を見て,生徒・保護者との信頼関係の確立
○互いに高め合い,支え合う教職員集団
○素早い対応,報告・連絡・相談・記録の徹底

  2. 確かな学力をつける
○基礎的基本的学習内容の徹底
○わかる授業の実践と教科指導力の向上
○個に応じた指導と個を伸ばす学習評価の工夫と充実

  3. 豊かな心・健やかな体を育てる
○挨拶・時間・掃除など基本的生活習慣の確立
○いじめを許さない学級・学年集団づくり
○感動ある体験活動や道徳教育の工夫と充実
  
  4. 人権教育・特別支援教育の充実
○様々な個性を認め合う集団づくり
○生活の中で行動化できる人権教育の推進
○個のニーズに基づく教育のユニバーサルデザインの推進

  5. 地域との連携
○学校運営協議会を核とした信頼される学校づくり
○特色ある創造的な校風づくり
○保幼小中高との連携,一貫教育の推進



感嘆符 3年修学旅行 −3日目−!! <その16>

 18時05分過ぎに、修学旅行を引率していた教職員も学校に帰ってきました。

 まず、何よりも全員が無事帰ってきたことにホッとしています。

 そして、添乗員やカメラマンの方々、さらには引率した教員が口々にここ(職員室)で話をしていましたが、
 「生徒たちがこの沖縄での修学旅行を楽しんでくれたこと」、「笑顔をいっぱいつくってくれたこと」が、何より2泊3日を終えてよかったなと感じていることです。

 生徒のみんなは、もうそれぞれ自分の家へもどっている頃ではないかと思いますが、是非ともこの3日間の修学旅行での出来事を、ご家庭でじっくりと聞く機会をもってあげてください。よろしくお願いします。


 なお、明日以降の予定ですが、

 6月6日(月)・7日(火)は代休日(部活動は各顧問の先生に各自で確認をしてください)

 6月8日(水)は2限からです(9時35分登校)
   ※しおりは必ず持参すること! 時間割はしおりの15ページを参照してください。

   ※まず今日は、ゆっくり体を休めてください。お疲れ様でした。

 
 3日間、ホームページで「修学旅行」の情報を可能な限り掲載しました。うれしいことに、その間、700以上のアクセスがありました。本当にありがとうございました。

 今後も、ホームページを通して「学校のようす」をできる限り発信していきたいと思います。これからも「洛西中学校ホームページ」をご覧いただき、ご活用いただきますようよろしくお願いします。

 それではこれで、本日のホームページによる「3年修学旅行」の情報発信のすべてを終了いたします。      

 

感嘆符 3年修学旅行 −3日目−!! <その15>

 速報・第3弾!!

 今連絡があって、もう1号車はエミナース前に到着したそうです。

 まもなく、全員が無事帰宅すると思います。

感嘆符 3年修学旅行 −3日目−!! <その14>

 速報・第2弾!!

 16時50分頃に伊丹空港をバスが出発しました。

 今のところ、18時前後にこちらに帰ってくる予定です。

感嘆符 3年修学旅行 −3日目−!! <その14>

 速報です!!

 16時40分に電話がありました。内容は、

 「解団式が終了し、これから帰りのバスの方へ向かいます」とのことでした。

 伊丹空港を出発すれば、そこから洛西校区まで約1時間15分程度でしょうか。

 車の混み具合で到着時刻は前後するかもしれませんが、こちらに入ってきた情報は、逐一ホームページでお知らせしたいと思います。

感嘆符 3年修学旅行 −3日目−!! <その13>

 空港のロビーあたりで集合しています。

 これは16時10分頃のようすです。

 飛行機は少し揺れましたようですが、無事に帰って来ました。今のところ全員元気にしているそうです。

 「自宅に着くまでが修学旅行ですので、校区内まで安全に送り届けます。」というメッセージをいただきました。

画像1

感嘆符 3年修学旅行 −3日目−!! <その12>

 那覇空港で飛行機の出発を待っています。

 まもなく搭乗口へと向かいます。

 出発は13時55分。 伊丹空港への到着は15時50分です。

 飛行機はすでに伊丹空港に到着し、今、預けた荷物の取り出しを行っている最中です。

 荷物が全員に手渡ったら、空港ロビーへ移動し、解団式が行われます。


 解団式のメニューは、やはり生徒の司会進行で、

  1.校長先生のあいさつ

  2.お世話になった方々(添乗員さん・写真屋さん)とのお礼のあいさつ

  3.先生からの諸注意

 となっています。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −3日目−!! <その11>

 ようやくバスが待機しているところに着きました。

 お土産を片手に、バスの中に乗り込みます。

 「全員揃いましたか?」

 全員集合できたら、いよいよ那覇空港に向けて出発します。

 「発車 オーライ!!」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −3日目−!! <その10>

 集合時間となりました。

 修学旅行での最後の目的地「国際通り」の見納めです。

 この後、生徒はバス内に集合することになります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −3日目−!! <その9>

 このときの時刻は12時25分頃です。

 「国際通り」での自由行動もあと少しとなりました。

 もう昼食も済ませ、お土産もほぼ買えた頃でしょうか。

 保護者の皆さんも楽しみに待っていてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

学校評価

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp