もうじきあじ祭ぶんぶんワールドです!
もうじきあじ祭ぶんぶんワールドです!
今年度は3年の修学旅行とあじさい祭とが時期が重なっているので旧年度からぼちぼち取り組んでいます。あじさいの方も早いものは、しっかり鮮やかに咲き出しています。
また6月14日(火)9:30〜「あじ祭ぶんぶんワールド」が蜂ケ岡中学校にて開催されます。
手作り物品販売やバザー、PTA・地域のフリーマーケット、赤ちゃん・幼児・児童・シニアの方との交流会などがあります。
【学校の様子】 2011-06-09 12:15 up!
「便きょう会」があります
また11日(土)の早朝7時から9時過ぎまでトイレ掃除の会「便きょう会」があります
ここ数年、PTAの協力を得て6月にトイレ掃除に取り組んでいます
【学校の様子】 2011-06-09 12:04 up!
あじさいが咲き出しました
やっぱり6月はあじさいです。
校内のいろいろなところであじさいが咲き出しました。
6月14日のあじ祭ぶんぶんワールドのときはぜひ見に来てください。
【学校の様子】 2011-06-08 18:53 up!
修学旅行!3日目
朝早く起きて待望のスペースワールドに向かいました。スペースワールドではそれぞれ計画していたアトラクションにいちもくさん楽しい時間を共にすることができました。
【学校の様子】 2011-06-08 07:52 up!
修学旅行!2日目
修学旅行2日目は長崎の班別研修で、約5時間半ほど研修でき、途中各自で長崎チャンポンをはじめご当地グルメで昼食をとっていたり、坂本龍馬になった気分で亀山社中やグラバー邸にいった班があったりいろいろでした。暑い日差しも照ることもなく楽しい研修をすることができました。あと有明海フェリーに乗って移動し一路宿に向かいました。
【学校の様子】 2011-06-07 07:43 up!
修学旅行!1日目
今回の修学旅行は震災の影響でコースや時期も変わり大変でした。初日は博多に移動した後、太宰府天満宮へ行き、合格祈願?をしてきました。
宿では学級委員と体育委員とでレクリエーションを企画運営して盛り上げてくれました。
【学校の様子】 2011-06-06 14:54 up!
おはようWeekがはじまりました
今日から1週間生活委員会・PTA・教職員で登校する生徒におはようと声をかけていきます。以前に比べ遅刻する生徒も減り、挨拶も生徒からすすんでするようになってきました。
【学校の様子】 2011-06-06 14:43 up!
生徒総会が行われました
5月25日(水)の5・6限に生徒総会が体育館で行われました。去年度の生徒会活動の報告の後、今年度の基調提案と活動方針が各委員会からあり、クラスから代表質問があり活発に議事運営されていました。採択された後、学級要求がされていました。その後、各クラスからクラスアピールがあり、いろいろな発表形態があって盛り上がっていました。
【学校の様子】 2011-05-27 07:52 up!
御所ノ内公園に花を植えに行って来ました
5月26日(木)に嵯峨野小学校の園芸委員の児童達と蜂ケ岡中学校1年環境委員の生徒達で校区の御所ノ内公園に花植えに行ってきました。少し早めに着いた生徒達に傷んだ花を抜いて耕して肥料をまいていました。そこで嵯峨野小学校の児童と合流してベゴニア・マリーゴールド・コリウスなどを定間隔に並べて植えていきました。仲良く作業していました。最後にみんな揃ってパチリ!
【学校の様子】 2011-05-26 18:14 up!
緑のカーテンの出前に行ってきました
5月20日(金)に、2年生環境委員が2つのチームに別れて1・2・3組はさがの幼稚園に、4・5・6組は夢窓幼稚園に緑のカーテンをつくりに行ってきました。 学校で昼食を済ませた後、学校からゴーヤの苗とスコップを持って、いざ幼稚園へ!! 昨年度作ってもらった、大きなプランターが準備してあったので、だんどりよく作業が進んでいきました。土は大変重く少しペースは遅くなりましたが、みんなの協力で園児と一緒にゴーヤを植えることができました。植え終わったら園児達は、待っていたとばかりに、中学生のおにいちゃんやおねえちゃんに飛びついて遊んでもらってのどかな時間が過ぎていました。
【学校の様子】 2011-05-23 10:05 up!