![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:643920 |
マット遊びをしたよ![]() ![]() その後,ゆりかごやろばキックの動きを練習しました。まだまだ体がかたくて,動きがぎこちない人が多いです。これから、いろいろな運動をしながら,体をほぐしていきましょう。子ども達は,マットの上で元気良く運動していました。 ところで,前まわりはできるかな? 山の家 3日目 昼食風景
三本杉の見学から山の家へ戻っての昼食です。
今日は,当初交流の森へ出かけ,そこへ昼食のお弁当を届けてもらう予定だったため,今日のお昼御飯はハンバーグ弁当です。 ほとんどの人が,がきれいに残さず食べましたが,中には朝ごはんを食べ過ぎ、ギブアップした人もいました。 (山の家は,食事スタイルがバイキング形式で,ついつい嬉しくなって食べ過ぎてしまいますよね。) 今日もこれからしばらくフリータイム。 このあとの野外炊飯(すき焼き風煮)に備えます。 ![]() ![]() ![]() 山の家 3日目 午前の活動 三本杉を目指して ♪
天気も回復し,いざ三本杉へ。
途中までバスで運んでもらい,山の中へと進みます。 三本杉コースのスタートです。 スタート地点にいるだけでマイナスイオンいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() iいろいろなかたちを作ったよ!![]() ![]() ![]() それにしても,子ども達の発想ってすばらしいですね。 6月です。![]() 5年生は5月31日から山の家に長期宿泊学習に出かけています。 2日目の昨日は雨で登山が中止になりましたが,今日はお天気も回復の方向で,予定通りに活動が実施できそうです。 今日は,朝からとても嬉しいお話が届きました。 「校長先生,この週末,子どもが「明日,学校へ行くのが楽しみやわぁ。」って言っていました。休み明けの登校を楽しみに待っている言葉に,親としてとても嬉しくなりました。」という内容でした。 曇り空を吹き飛ばしてもらったような晴れやかな思いがしました。 『期待の登校・満足の下校』 このスクールスローガンのもと,いっそう子どもたちが楽しいと思える学校作りを進めていかねばと,強く思いました。 山の家 2日目 くつろぎタイム
日中の活動を終え,入浴後の夕食までくつろぎタイムの様子です。
宿泊棟はこんな感じで,かなりきれいです。 残念ながら,夜間の活動の天体観測も雨天のため中止となりました。 その代り,その時間に,星の様子や宇宙の様子についてビデオを観ます。 明日も,河川の増水のため,晴雨に関わらず,交流の森での川遊びから,三本杉へのハイキングに変更します。 では,本日の活動の様子のお知らせはこれで終了です。 また,明日をお楽しみになさってください。 早くも,少しホームシックになっている人がいたりして,おうちがいいんだなぁと可愛いかぎりです。 みんな,元気です! ![]() ![]() ![]() 学級討論会をしよう![]() ![]() ![]() まず,話題にて一人一人が肯定と否定の両方の立場で考え,意見をまとめ,係やグループを決めていきます。そして,肯定グループと否定グループは,それぞれ「はじめの主張」をまとめます。そして,討論会がはじまります。聞くグループは,主張を聞いて,質問を考えます。 準備段階のクラス,一回目の討論会をしたクラス・・・いろいろですが,相手の意図をしっかり聞いて,そのうえで自分の意見を言っていこうとがんばっています。 埴輪をつくろう![]() ![]() ![]() 古墳時代の人々の気持ちになって,粘土を使って,埴輪をつくっています。 下絵を考えて,へらなどを使い,一生懸命つくっています。 山の家 2日目 午後の活動
午後の活動は館内ラリーです。
売店前に据えられている大きな1本の木で作られたとても立派なベンチからの問題です。 問題1:「この木は何の木?」 問題2:「この木の年齢は?」 館内のあちこちに設置されているこの様な問題探し,それを解きながら広い館内をめぐっていきます。 結構難しい問題を前に,グループで額を寄せながら考えつつ進んでいきます。 館内ラリーが終わり少し時間があったので,シーツの畳み方などのオリエンテーションをしました。 雨がもらたしてくれたゆとりの中で,静かに時間が進んでいきます。 ![]() ![]() またまた雨です・・・
今日もまた朝から雨が降っていました。
鉄棒やリレーができないので,今日の体育は学年でドッチボールをしました。 2年生になってから,ずっとしたかったドッチボール。子どもたちは大喜びでした。 人数が多いのでなかなかボールにさわれない・・・という人もいましたが,ボールをキャッチした人がどうぞ,とまだ投げていないお友達にやさしく渡している姿も見られました。 楽しいドッチボールの時間でした。 ![]() ![]() |
|