伏見消防署見学
4年生は伏見消防署へ社会見学に行きました。消防自動車はもちろん、救急車の中も見せていただきました。高いところからの救助の様子など驚くことがいっぱいでした。詳しくお話を聞き質問もして、しっかり学習できました。ありがとうございました。
【4年生】 2011-06-09 11:19 up!
ソフトバレーボール
体育館でソフトバレーボールに取り組む5年生。ボールが柔らかいのでパスが安定します。また、4人1チームでたくさんボールに触るチャンスもあって楽しめます。11日休日参観の午後に行われるPTAバレーボール大会も今年から多くの人が取り組めるソフトバレーボールを使ってゲームすることになりました。
【5年生】 2011-06-09 09:54 up!
原種の藤袴
絶滅が心配されている秋の七草、原種の藤袴を守ろうとKBSの藤袴プロジェクトからいただいた2株のうち、1株は枯れてしましました。残った株を株分けし、鉢の数が増えています。今年の秋には美しく花を咲かせてくれるでしょう。
【お知らせ】 2011-06-09 09:47 up!
毎朝、おはようございます!
たけのこ学級は、朝の会の後毎朝、用務員室・保健室・職員室・給食室と順番に「おはようございます!」と元気にあいさつをして回ります。藤城の子どもたちが目指している、相手に伝わる元気なあいさつのお手本のようです。給食室では、ダンボールを片付けるお手伝いもしています。
【たけのこ学級】 2011-06-09 09:39 up!
種子の中の養分は?
5年生は理科室で、「種子の中には、発芽させるためにどんな養分がふくまれているか」を確かめる実験中です。種を切った断面にヨウ素液をたらして・・・変化を観察しました。ICT機器を使い拡大提示してグループの観察結果を発表し交流します。
【5年生】 2011-06-08 10:52 up!
たんけん隊、作戦会議中です。
2年生は生活科「とびだせ藤城たんけんたい」の単元名で、藤城の町探検に取り組んでいます。全校に向けて発表するため、どんな方法で伝えるか・・・みんなで作戦会議中です。みんな発表の日をたのしみにしています。
【2年生】 2011-06-08 10:42 up!
休日参観に向けて
休日参観の日に、今年度もPTA生花部・書道部の作品を職員室前廊下・玄関に展示します。火曜日の練習の後、それぞれの展示場所で準備が進んでいます。
【お知らせ】 2011-06-07 15:56 up!
孔雀サボテン
昇降口1階の廊下に置いた「クジャクサボテン」の白花が見事に咲きました。まだ蕾がありますので、11日の休日参観日にもうまく咲いてくれると期待しています。
【お知らせ】 2011-06-07 12:11 up!
ミニトマトの観察文を書こう
2年生は国語で観察記録文を書く学習に取り組んでいます。今日は1組で「虫めがねかんさつのわざを見つけよう」の目当てで授業をしました。先生が撮ったいつもの目の写真(ルーズ)とグループで子どもたちが撮った虫めがねの写真(アップ)2枚の写真を見比べて、わかったことを4人グループで話し合いました。来週はさらに工夫して、2組が取り組みます。
【2年生】 2011-06-07 11:45 up!
おはようございます!
「おはようございます!」元気な声が響きます。児童会のあいさつ週間の取組がはじまりました。どんなふうに声掛けをしたら、気持ち良く伝わるか・・・明日に向けての打ち合わせもしています。「相手に伝わるあいさつをしよう!」の目当てにむけて頑張ります。
【お知らせ】 2011-06-07 11:02 up!