![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:109 総数:929991 |
頑張っています! 高学年!
委員会活動が始まって,数ヶ月が経ちました。それぞれ自分たちの仕事に責任を持ち,毎日頑張っています。高学年としての「自覚」も光ります。一年間を通して今の頑張りを続けていきたいと思います。さらにステキな藤ノ森小学校を目指していきます!
![]() ![]() ![]() LD等通級指導教室より
6月6日(月)学年別学級委員懇談会の3年生の部会に出席しました。
3年生は「障害のある人と人権」についてを学年のテーマとして取り組んでいます。そこで、本校に設置されている「LD等通級指導教室」について話をさせていただきました。『障害』のとらえ方が今は社会全体で環境を整えていく考え方に変わってきています。同じように学校現場にも一人一人にあった教育の場が必要で、その一つが通級指導教室です。子育ての中で「どうもうまくいかないなあ。どうしてなのかな。しつけや環境のためではなさそう・・・。」と「困り」を感じておられる方がおられましたらお気軽にご相談ください。担任の先生と連携を取り合って進めています。 ![]() ![]() 1年生 プールがはじまったよ!
今日,初めての水泳学習がありました。今週は水慣れ週間ということで低水位での学習です。
準備運動→足洗→腰洗い漕→シャワーの順にプールへ入ります。みんな水に触れ 「きゃぁーーー!!!」と嬉しい悲鳴が響き渡りました。これから少しずつ水に慣れ,安全に楽しく,学習を進められたらと思っています。 早く顔を水につけたり,けのび,ばた足ができるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 育成 科学センター学習に行ってきました!![]() ![]() ![]() 屋外展示学習では、子どもたちが楽しみにしていた、ザリガニやドジョウ釣りがあり、みんな気合を入れて釣っていました。昨年まではザリガニが苦手だった3年生も、今年は自分から「掴んでみたい!」と意欲的に挑戦し、掴むことができました。 屋内展示では、動く恐竜に大喜び! 足で踏んで音の出るピアノには、みんなで並んで乗って、演奏したりしました。プラネタリウムのとてもきれいな星空には、みんなうっとりしていました。 4年生と5年生は実験学習で、『でんぐりがえり人形』を作りました。上手に作ることができ、大きな斜面を転がして、みんなで競争したりして楽しんでいました。 6月 朝会をしました!![]() 「梅雨」のお話や「ここまでの自分を振り返る」「これからエンジン全開で何事も 頑張る」というお話を聞きました。これから暑い季節に入りますが,暑さに負けず 一日一日楽しく充実した学校生活を送ってほしいと思います。 1年生 生活科「あそびにいこう!」
生活科の学習で,みんなが放課後や休みの日に遊ぶ場所などを交流しました。校区の中には,多くの公園があり,一度みんなでいこう!ということになりました。
今日,いざ公園に出発です。中之島公園・消防公園・藤森児童公園の3か所にいってみんなで遊びました。短い時間の中での活動で 「もう1回来たい!」 という声があがり,次回は何をするのかを決めてみんなで遊びにいくことになりました。 公園では幼稚園の子どもたちや清掃の人など,みんなの場所であることをしっかり自分の目で見れたのでよい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() とんぼになったよ!
プールでヤゴを捕まえてから、子どもたちは毎日しっかり世話をしていました。休み時間になると、「ヤゴは何を食べるんやろう?」「水が多いんと違う?」「枝を入れてやらないと。」など、子どもたちはとってもヤゴを大切に育ててきました。
そんなヤゴがついにとんぼに!!子どもたちが急に「先生、とんぼになったよ。早く見に来て。飛んでいってしまうし。」と急いで知らせてくれました。見た後は、「逃がしてあげよう。」と自然に子どもたちから声が漏れてきて・・・。子どもたちのとってもやさしい気持ちに触れることができた場面でした。 これからも、そんなやさしい気持ちをもったまま、大きく成長してほしいと思っています。 ![]() ![]() 3年 習字の学習が始まりました!![]() ![]() また,「習字」の学習では,ていねいな筆づかいに加えて,「心構え」も大切にしています。静かな雰囲気の中で,心を落ち着けて字を書くことの良さにも気づいていってほしいです。学校にお越しの際は,子どもたちの作品をぜひご覧ください! 本日,耳鼻科検診でした。![]() 午後からは耳鼻科検診が実施されました。 みんな神妙な顔つきで、鼻を診てもらう時は何故か口が開いてしまいます・・・(笑) 季節がらアレルギー性鼻炎が若干多かったように思いますが、6月からは水泳学習が始まりますので、早めに専門医を受診していただきますようお願いいたします。 ごみゼロの日の取組 2年生&5年生![]() ![]() ![]() |
|