京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up221
昨日:597
総数:582027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

調理の様子★”豚肉のしょうがいため”

今日は給食室の様子を紹介します♪

給食室には衛生管理を徹底するために遵守しなければならない決まりがたくさんあります。
そのうちの1つが野菜の洗浄です。ご家庭では野菜はどのように洗っていますか?私は1回さっと洗う程度です(^^)
しかし!給食室では皮を剥き、へたを取り除いた後に3つのシンクを使って3回洗うのです。
また、豚肉を炒める時は、温度計で75度以上であることを必ず確認しています!
やはり子ども達の体の中に入るものですので、安全・安心の給食を目指していきます★

画像1
画像2

フランス語ではおしゃれにマリナード♪

今日の給食には”野菜のホットマリネ”がありました♪
マリネに使った「りんご酢」を給食室においておくと、香りをかいだ子ども達は
「・・・・・・。」「わぁ〜〜」という反応でした。
なかなかお酢の香りというのは、子ども達には好ましいものではないようです。
でも!マリネはおいしそうに食べていました♪
また、味をまろやかにするために油は「オリーブオイル」です(^^)
画像1
画像2
画像3

だいこんを使い分けてお料理名人♪

7日の献立には”だいこん葉のごま炒め”がありました。
大根は葉に近いほうが甘みがあり、先のほうにいくほど辛みが強くなります。葉に近い部分はおろしや、サラダなど生食用に、また、煮物や和え物などに使うとよいです(^^)
細くなりかけたところから先は漬物や炒め物、切り干しなどに使うとおいしく食べることができます♪
そして、今回のように葉を使う場合は、炒め物や菜めし、彩りなどに使います。

そんなあますところなく使える大根についてクイズをしました★
画像1
画像2

運動会の醍醐味といえば♪

運動会のお昼の時間の6年生の様子です(^^)
午後からの種目に備えてみんなモリモリお弁当を食べていました♪
中には海苔で「ユウショウ」という文字のあるお弁当も発見しましたッ★
いつもは給食なので、”お弁当”は運動会の醍醐味ですね♪敷物もとっても新鮮です!
みんなのおいしそうな顔をみるとこちらまで嬉しくなりました(^^)
画像1
画像2

運動会の醍醐味といえば♪ Part2

同じく6年生の様子です♪
画像1
画像2

感嘆符 午前の部!終了

とても順調に進行し,午前の部は予定より早くに終了しました。午前の部最終プログラムは,低学年の選手リレーです。激走の末,青組が勝ちました。
得点結果は・・・・・・?まだまだ勝負は,わかりません。これからです!
画像1
画像2

感嘆符 お天気に恵まれ!本日運動会

6月4日(土),運動会を開催しています。とてもよいお天気に恵まれ,予定どおり9:00に開会式が始まりました。練習の成果が発揮されて,たいへんキビキビとした入場行進,そして,児童代表のあいさつでした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 準備万端!明日運動会

画像1
明日,天候の心配なく,運動会が予定どおり開催できそうです。
今日は,前日準備を5・6年の子どもたちとしました。準備万端です。どうぞたくさんのご来校をお待ちしております。
 子どもたちは,精一杯,演技をし,おもいっきり,競技を楽しむことでしょう。楽しむことができるのは,今までのがんばりの取組みがあるからこそです。そのときだけ楽しかったらよいということではなく,楽しむためにはそこにがんばりがなければなりません。がんばりのない楽しさは,すぐに消えてしましますが,「がんばってよかった。」という思いは,いつまでも心に残ります。子どもたちのがんばっている姿をみるとエネルギーをもらえますよね。勝ち負けよりもそんな姿をご覧ください。
また,学校の,地域の宝である『西京極わが町音頭』には,たくさんのご参加をお願いしたいです。初めての保護者の方もおられますが,子どもたちの振り付けを横目でみていただきながら,楽しく踊っていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 子どもたちは,もうそろそろ明日にそなえて寝る時刻です。がんばりましょう。
 では,明日お待ちしております。

画像2

大量のたけのこを切る必殺技★

今日の献立「チンジャオロースー」にはいっているたけのこ(^^)
とっても立派なたけのこでした。

そんなたけのこを”すばやく”切る技を調理師のみなさんにおしえていただきました★

はじめに扇形になるよう縦に切れ目をいれ切ることがポイントだそうです♪

写真は「いただきます」の一部です♪
今日の展示にはピーマンを切った実物もおきました★
ピーマンにはカロテンやビタミンCが多く含まれていて、体の調子を整えてくれますよ♪
画像1
画像2
画像3

大量調理に必須のアイテム★其の一

いよいよ6月になり、「いただきます」も模様替えをしました♪

今日は”肉じゃがをつくるポイント”を紹介しました(^^)

クイズでは大量調理に必須のアイテム「皮むき機」についてです。
じゃがいもやたまねぎなどは730人分となると一つ一つ皮をむいていたら日が暮れてしまいます!!そんな時★
この「皮むき機」があればあっという間に剥けてしまうんです♪
とっても古いのですが、現役バリバリで毎日がんばってくれているのです。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 運動会予備日
6/13 あいさつ週間
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp