京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up53
昨日:73
総数:523267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 3年修学旅行 −1日目−!! <その10>

 いよいよ離陸です。エンジンの音が激しく、大きくなってきました。

 「ドキドキ」「こわい」「ひたすら下を向いて黙ってしまう」「平気で景色を楽しいでいる」などいろいろです。

 無事離陸し、ホッと一安心。

 きっと今頃は、「ワイワイ」とおしゃべりをしたり、空からの景色を見たりして楽しんでいるのでしょうね。

 那覇空港到着まで、あと約20分となりました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −1日目−!! <その9>

 搭乗口を無事通過し、中の廊下で飛行機への搭乗待ちです。
 飛行機が初めての人もたくさんいるようで、少しずつドキドキしてきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −1日目−!! <その8>

 伊丹空港に到着!
 手荷物を預け、搭乗口に向かいます。
画像1

感嘆符 3年修学旅行 −1日目−!! <その7>

 「いってらっしゃいー!」

 先生方も「ご苦労様です」
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行 −1日目−!! <その6>

 さあ、いよいよ出発です。
 みんなの顔はとても楽しそうで、笑顔いっぱいでした。

 「安全には十分気をつけて、楽しんでおいでや!」
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行 −1日目−!! <その5>

 多くの先生が見守り、見送ってくれました。
 うれしいね! ありがたいね!!
画像1
画像2

感嘆符 3年修学旅行 −1日目−!! <その4>

 添乗員やカメラマンの自己紹介。
 みんなからの温かい拍手がありました。

 最後は先生からの諸注意です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −1日目−!! <その3>

 校長先生と生徒代表のあいさつです。
 みんなの聞く態度も結構よかったです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −1日目−!! <その2>

 下の写真の1・2枚目は集合して、整列をしているところです。
 さすが、ここ一番やるときはやりますね。

 3枚目は生徒の司会進行の中で「結団式」が始まったところのようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年修学旅行 −1日目−!! <その1>

 心配されていた天気も、スカッとするところまではいきませんが、それでも雨も降らずに何とかもっています。(みんなのおこないが良かったのでしょうね)

 生徒は予定された8時に学校に集合し、元気な顔を見せてくれました。集合後は、生徒が司会進行をする中、結団式を行いました。みんなの協力もあり、「校長先生のあいさつ」「生徒代表のあいさつ」「添乗員やカメラマンの方の紹介」「諸注意」とスムーズに進んでいきました。集合時間に数名が少し遅れるということはありましたが、みんなの聞く態度はとてもよく、気持ちの良いスタートがきれました。(さすが、やるときはやる!)

 結団式が終わり、予定より少し早い8時20分過ぎに、多くの先生たちの見送る中を生徒116名プラス教職員10名の一団が、笑顔を残し洛西中学校から移動しました。
 そして、洛西高校前に待機していたバスに乗車後、8時40分頃には洛西の地を離れ、一路「沖縄」への2泊3日の旅がスタートしました。

 本日の予定は、

 洛西中学校 → 伊丹空港(飛行機は10:55発)→ 那覇空港(13:05着)

 → 嘉手納道の駅 → 美ら海水族館(16:15着 17:30発)→ 本部村役

 場(17:45着)→ 資料館見学・入村式・ホームステイ開始

 となっています。
 
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

学校評価

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp