京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up26
昨日:72
総数:650288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

授業参観情報3年

5月25日(水)

 3年生は国語の授業でした。1組は「漢字の広場」で新しい漢字を使って文を作りました。2組は,「ありの行列」で段落のまとまりを考えました。
画像1
画像2

授業参観情報4年

5月25日(水)

 4年生は,理科「電池のはたらき」の学習をしました。
 モーターを早く回す方法を考えました。
画像1
画像2

授業参観情報5年

5月25日(水)

 5年生は,道徳「食べ物とわたしたち」の学習で,食べ物と命の関係について考えました。
画像1
画像2

授業参観情報6年

5月25日(水)

 今日は,PTA総会の関係で午前の参観授業でした。

 各学年の様子を紹介します。

 6年は,算数「分数」の授業でした。割合を表す分数の意味を知り,分数のかけ算を用いて問題を解きました。
画像1
画像2

5年のページ  朝の水やりご苦労様

5月25日(水)

 昨日までの雨で,5年生が育てている野菜がぐっと成長したように思います。「スイカ」「ナス」「ピーマン」「トマト」「トウモロコシ」「ジャガイモ」「サツマイモ」「キュウリ」「ネギ」「玉ネギ」「キャベツ」「ニンジン」など,すべてが順調に育っています。
 朝から子どもたちが水やりにきてくれています。これから暑くなってくると,水やりや雑草抜きは欠かせません。がんばって取り組んでほしいものです。
画像1
画像2

2年のページ  サッカーゴールを独占??

5月25日(水)

 いつもの朝なら,5,6年生の子どもたちが,サッカーゴールを使って遊ぶ光景が普通なのですが,今日は,2年生がサッカーゴールを独占して遊んでいるのでびっくりしました。決して高学年の子どもたちが,どこかへ行っているわけではないのですが,どうしたことでしょう???
 本校の子どもたちは,サッカーが一番好きなようです。人気No1の遊びです。
画像1

「さくらんぼ」見つけた!

5月25日(水)

 季節はどんどん移り変わっていきます。今朝,正門前の桜の木に「さくらんぼ」がたくさんついているのを見つけました。
 小さくほんのり赤くなったさくらんぼです。たぶん食べられるさくらんぼではないと思いますが,子どもたちは気づいてくれるでしょうか??
画像1

本日は授業参観・PTA総会があります

 本日25日(水)は授業参観日になっています。その後,PTA総会が開かれます。
お時間があれば,是非ご来校ください。子どもたちのがんばりをご参観ください。
 PTA総会では,新旧役員から昨年度の報告,今年度の活動方針等の説明があります。また,今年度新着任の教職員の紹介もさせていただきます。

                記

○授業参観:2校時 9時40分〜 各教室

○PTA総会:10時45分〜 ふれあいサロン
画像1

5年のページ  ハードル走の練習です

5月24日(火)

 6年生が「組体操」でがんばっている5時間目に,5年生は運動場で「ハードル走」の練習をしました。
 昨日からの雨で,水が浮いていた運動場も中間休みには,すっかり使えるようになっていました。5時間目は日差しが強くなり,5年生の子どもたちは,汗をタラタラかいて走っていました。
 ようやく,ハードル間の歩幅が合ってきたようです。
画像1

6年のページ  組体操も仕上げの段階かな?

5月24日(火)

 運動会種目「組体操」をがんばっていますが,今日は,多目的室で一つ一つの技を確認しました。
 いよいよ仕上げの段階にきているのでしょうか?失敗するグループが減ってきています。もう少し!がんばれ6年生!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 プール清掃 4年社会見学 1年・4組歯みがき巡回指導
6/10 PTA運営委員会 支部PTA懇親会
6/11 土曜学習
6/13 朝会 委員会活動 低学年水遊び開始 6年身体計測
6/14 5年身体計測  醍醐10校合同授業研究会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp