京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up45
昨日:69
総数:352340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

第1回避難訓練

画像1画像2
 給食室から出火!!!
非常ベルの音が校舎に響き,学校中に緊張感が走りました。
全校が,運動場へ避難するのに3分35秒かかりました。
「早いか遅いかではなく,真剣に避難ができたかが大切」との校長先生のお話。

真剣味が子どもたちの間に一段と広がりました。

今日は火災から避難する訓練でしたが,東日本大震災と津波についても触れました。災害は,いつ起こるか分からないものです。
ご家庭でも,ぜひ,「こんな場合はどうする」「ここにいた時はどうする」という話し合いをしていただけたらと思います。

なかよし集会

画像1画像2
 5月25日2校時に今年度初めてのなかよし集会が行われました。
 なかよしグループ(縦割りグループ)ごとに各教室で集まり,まずは,自己紹介。1年生も大きなお兄さんお姉さんの前ではにかみながら,がんばって挨拶していました。6年生は,グループのリーダーとして,少し緊張気味でしたが,低学年のみんなのことを気遣いながらグループをまとめ,楽しく遊びを進めていました。
 学校中で,みんなで仲良くできる取組。醍醐小学校ならではのあたたかい活動ができました。この次のなかよしグループでの活動が楽しみです。
 

「親子そうじDAY」

 5月21日(土)10時からPTA主催の「親子そうじDAY」がありました。
 長靴をはいて,堀のところをきれいにしてもらい,校舎の窓や網戸もきれいにしてもらいました。また,あちらこちらの雑草も抜いていただき,とてもさわやかになりました。
 本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

「1年生をむかえる会3」

 5月20日(金)に児童会主催の「1年生を迎える会」が体育館でありました。
 最後に1年生から元気いっぱいの歌でお礼がありました。
 計画員会のとてもいい企画でしたね。
 これからも,もっともっと醍醐小学校を仲のよい学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「1年生をむかえる会2」

 5月20日(金)に児童会主催の「1年生を迎える会」が体育館でありました。
 各学年から1年生への歌,合奏やパフォーマンスのプレゼントがありました。
画像1
画像2
画像3

「1年生を迎える会1」

 5月20日(金)に児童会主催の「1年生を迎える会」が体育館でありました。
 ちょっぴり緊張した1年生を温かくむかえることができた素敵な会でした。
画像1
画像2
画像3

福井県大野市立乾側小学校との交流

 5月12日(木)福井県大野市立乾側小学校の5,6年生のみなさんが,醍醐小学校を訪れました。
 乾側小学校とは,平安時代に醍醐寺さんが大野市に荘園を所有していたのが縁で昨年より交流が始まりました。
 今回は修学旅行で京都を訪れた際に,醍醐小学校に寄っていただきました。
 交流した5年生は,7月に長期宿泊自然体験学習で,乾側小学校を訪れ,交流する予定です。
 これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2

5月5日「子どもの日」

 京人形青年会からいただいた鯉のぼりが五月晴れの空を優雅に泳いでいます。
 鯉は大変生命力にあふれた魚です。黄河の竜門の激しい滝を登り切った鯉が竜に昇天したという中国の伝説にちなんで,「どんな試練にも耐えてたくましく立派な人間になるように」と祈りをこめて鯉のぼりを立てるようになったそうです。
 醍醐小学校の子どもたちに対する願いも同じです。
画像1

5月「憲法月間」

 憲法月間に向けて,人を大切にすること,どんな学校にしたいかについて,5月2日の朝会で話をしました。
 まずは,挨拶からはじめましょう。
画像1画像2

修学旅行2日目(4月27日)

 雨も降らず,暑いくらいの天気です。
 鷲羽山に登り,穏やかな瀬戸内海を眺めました。
 野崎家の塩作りを終えて倉敷に向かいました。
 買物タイムも雨に降られず,お土産と共にお土産話も持って帰ることができました。 充実した意味ある一泊二日の修学旅行でした。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp