京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up8
昨日:58
総数:931446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年修学自然教室 No.5

 今日の夕食はカレーです。とってもとってもおいしいです。
 明日はハードな山登り。
しっかり食べて,エネルギー充満!
パワー全開で,山登りに挑戦します!

 おいしいカレー,ごちそうさまでした。
さあ今日は,明日に備えてしっかり寝るぞ〜 ……
画像1
画像2
画像3

6年修学自然教室 No.4

 部屋に入って荷物整理をした後,『ウォークラリー』をしました。
100分の時間で,渡されたコース地図をもとに決められたポイントを探して巡ります。
早すぎても遅すぎても減点です!グループでしっかり相談しながら,キャンプ場・馬取池・せせらぎの小径・妻平湿原・自然保護センターを探し当てます。チームワークが大切ですね。
 あらあら,スタートから逆へ行ってるのは,どこの班ですか〜
画像1
画像2

6年修学自然教室 No.3

 昼食の後,入所式を行いました。
五日間,お世話になる所員さんのお話を聞きました。
みんな,これからの活動が楽しみでワクワクしてきました。
さあ,いよいよスタートです!
活動のはじまりはじまり〜
画像1画像2

6年生修学自然教室 No.2

画像1
 予定通りの時刻に,無事到着しました。
みんな元気いっぱい!今から昼食です。

6年修学自然教室へ!

 最高の天気の中,奥越高原に向けて,6年生117人全員が無事学校を出発しました。これから4泊5日,健康安全に気をつけながら,思いっきり一つ一つの活動を楽しんでほしいと思っています。いってらっしゃい!!
画像1
画像2
画像3

楽しんでます!クラブ活動

 心地よい風が吹き抜ける中,クラブ活動を行いました。月に1回程度と回数は少ないですが,漫才やアウトドアの活動など,普段はなかなか活動することができないようなことを楽しむことができます。今から次の活動が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 どきどきわくわく藤ノ森っこタイム

 第1回目の藤ノ森っこタイム。2年生は5年生とペアになり,顔合わせをしました。そして,挑戦したのはフォークダンス。5年生のリードのもと,前に進んだり回ったり。初めは,難しいと感じていたダンスも,終わるころには上手になり,5年生と笑顔でスキップして踊る姿もありました。これからの取り組みも楽しみです。
画像1
画像2

4年生 緑化ポスター

画像1
学校にはたくさんの花がとてもきれいに咲き誇っています。
4年生はその花をじっくり観察して,緑化ポスターを描きはじめました。
今はまだスケッチの段階ですが,細かいところまでしっかり見て,生き生きとした花の様子を描くことができています。
このスケッチがどんなポスターになるのか,今から楽しみです♪

画像2

がんばってます3年生!

やっとお天気も回復してきました。
今日は,思いっきり外で遊べて良かったです。
もちろん勉強もがんばってます!

今月の29日(日)は休日参観日。
3年生らしい素敵な姿を見ていただきたいです。
画像1
画像2
画像3

健康診断実施中

画像1
 新学期が始まり、身体測定、聴力・視力測定、眼科検診、内科検診と続いています。
 6月からは、子どもたちが楽しみにしている水泳の授業も始まります。受診をすすめるお便りが届きましたら、速やかに、医療機関に受診してください。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 1年交通安全教室
水泳学習開始
クラブ活動
6/14 1年歯みがき巡回指導
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp