京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:3
総数:302659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

算数の時間〜4月15日(金)

画像1画像2
 4年生は,算数で今「角」の学習をしています。この日は,角を意識するようにと,教科書についている教材づくりを行いました。角は二つの直線でつくられていると意識することができました。

体育学習〜4月14日(木)

 2年生は,体育で遊具の使い方の学習をしました。2年生から総合遊具の1番上まで上ってもよいことになります。この日は1番上に上って遊具を楽しみました。滑り台の下には真新しい人工芝がひかれ,より安全に楽しめるようになっています。
画像1
画像2

学校めぐり〜4月14日(木)

画像1
 1年生にとって学校の中は未知の世界です。みんなで学校の中をめぐり歩いて,これからの学校生活がスムーズに行くようにしています。
 この日は福西水族館や南校舎の1階をめぐっていました。

図画工作の時間〜4月14日(木)

画像1
 4年生は,「春を感じて」をテーマにして,サクラを描いています。同じ木を見ていても子ども達は一人一人感じ方が違い,一人一人違う絵が出来上がっていきます。
画像2

算数の時間〜4月13日(水)

 2年生は,この日(4月13日)の算数の時間に問題集を使って算数の問題を解いていました。
 みんなこれまでの学習を思い出しながら問題を解こうとしていました。写真は担任からの注意を聞いているところです。
画像1画像2

算数の時間〜4月13日(水)

画像1画像2画像3
 4年生は,算数で角の学習を始めました。今日(4月13日)は,分度器の使い方を学習しました。はじめて使う分度器を興味深く見ていました。

図画工作の時間〜4月13日(水)

 1年生は,今日(4月13日)図画工作で自分の好きな絵をクレパスを使って描きました。どんな絵にしようかと考えこんだりこの絵が好きとばかりにさっと描き始めたり一人一人思いを込めながら描きました。
画像1画像2

新体力テスト〜4月13日(水)

 今日(4月13日),3年生と4年生は新体力テストをしました。みんなてきぱきと体力テストをしていきました。
画像1画像2

社会科学習〜4月13日(水)

画像1画像2
 6年生は,社会科で学習している「いしおの」づくりチャレンジしました。どの子も石をとがらせたりして石おのづくりに取り組めました。

初めての給食〜4月12日(火)

画像1
 今日(4月12日)から給食が始まりました。先日入学した1年生にとっては小学校での初めての給食です。今日の献立は,スパゲッティミートソース煮・ほうれん草のソティ・パン・デザート・牛乳でした。
 教室で「給食はどうですか。」と聞くと「おいしいです。」と口々に答えてくれました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 水泳学習開始
6/9 エコライフチャレンジ(5年10:50〜12:20プレイルーム)
6/10 つくし学級科学センター学習 ブクブクタイム
6/13 みさきの家野外学習(4年)
6/14 みさきの家野外学習(4年)子育て休息室給食試食会(ランチルーム)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp