![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:50 総数:649456 |
参観授業5年・6年
5年は3クラスとも国語「漢字の成り立ち」の学習した。自分たちで漢字を考えて読み方をクイズにしました。6年1組は算数「分数÷分数」のリっ式や計算方法を考えました。6年2組は国語「感情 生き物はつながりの中に」を読んで自分の考えを伝え合いました。高学年になると,内容は難しいものでも,友達と伝え合うことで理解につながります。
![]() ![]() ![]() 4年参観授業
1組は国語の話し合い活動,2組は理科の予想と実験を取り入れた授業でした。子どもたちが主体的に学習に取り組む姿が見えました。
![]() ![]() 3年参観授業
3年は担任が教科を受け持って指導する交換授業を参観いただきました。1組担任が体育,2組担任が音楽,3組担任が図画工作を指導いたしました。教科によっていろんな先生に教えてもらうことも楽しみのひとつです。
![]() ![]() ![]() 土曜読書の日2
土曜読書の日,後半は,校長先生から,本の紹介と共に図書室の利用の仕方や本の探し方などを教えていただきました。友達同士や家族で一緒に本を選んだり,声に出して読んだりする姿も見られ,楽しいひと時を過ごすことができました。
次回は7月に開催の予定です。 ![]() ![]() 土曜読書の日1![]() ![]() ![]() 早川先生からは,「だるまさん」シリーズやいろいろな国・作者などの本をたくさん紹介してもらいました。紹介してもらった本を,すぐに借りた子どもたちもいました。 部活動 バスケットボール![]() ![]() ![]() 地域の方に見守られて・・・![]() ![]() 町別集団下校
町別児童集会のあと集団下校をしました。11コースに分かれて下校をします。今年度最初の町別児童集会なので,地域委員や見まもり隊の保護者の方や主任児童委員の方にも参加していただきました。町ごとに集まって下校するコースに危険なところはないか点検もしていただきました。町別集団下校する場合には戸惑うことがないようにしたいと思います。
![]() ![]() ![]() 楽しい会食へのお誘い
5年のある学級が調理実習で作った野菜サラダを囲んで,給食時間に家庭課室で会食をしました。4・5組の子どもたち3人と交流学習をしている学級ですが,今日は調理実習後の会食となりました。キャベツと人参・ブロッコリー3つの野菜が彩りよく盛り付けてあり,手作りのドレッシングも程よい酸味でおいしいものでした。
![]() ![]() ![]() 大きくなってね![]() ![]() ![]() 雨が降る直前に,4年生がツルレイシの種を植えていました。また,1年生はかわいい芽が出たあさがおを,一生懸命観察していました。これから夏に向かって,様々な植物が育っていくことでしょう。 |
|