京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:13
総数:417144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

4年 みさきの家の活動スタート

画像1
画像2
みさきの家の活動が始まりました。
どのような活動をするかを知ったあと,グループで係を決めたり,野外炊事の仕事を決めたりしました。
次の時間から係会が始まります。
2泊3日,しっかり自分の仕事を果たせるように気合い十分です。

3年 モンシロチョウのたまごを見つけたよ

画像1
画像2
高野川にモンシロチョウのたまごを見つけに行きました。
とっても小さいたまごです。
「こんな小さなたまごから,本当にチョウになるの?」
と興味津々でした。

教室に持って帰って観察をしました。
次の日にたまごから青虫が出てきているのがありました。
「小さすぎて見えない。」
と虫めがねで一生けん命見ました。
大切な命,しっかり育てて観察していこうと約束しました。

今日の給食 5月11日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ジャーマンポテトでした。
ジャーマンポテトは,ベーコンの塩味とじゃがいもの味がよくあっていました。子どもたちにも好評でした。ハッシュドビーフも好きなメニューで,ごはんも残ることなく食べていました。
画像1

今日の給食 5月10日

 今日の給食は,ソース焼きそば・小松菜のごま油いため・チーズ・小型コッペパン・牛乳でした。「ソース焼きそば」は,給食が始まる前から子どもたちが楽しみにしていました。新キャベツが使ってあり野菜もおいしく食べることができました。小松菜のごま油いためと合わせて野菜がたっぷりのメニューでした。
画像1

力だめし  1000メートル走 5年

今日は日差しの強いとても暑い日でした。
その中で1000メートル走をしました。

自分の持久力がどのくらいなのか?
どんなペースで走ればよいか?
などを考えながら走りました。

しっかりと水分をとり熱中症の対策もしました。
走り終わったこどもたちの顔にはたくさんの汗がありました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月9日

 今日の給食は麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・だいこん葉のごまいため・若竹汁でした。若竹汁はやわらかい春のわかめとこの時期にとれるたけのこが入ったすまし汁です。
 さんまの骨が気になって少し時間のかかった子どももいましたが,おいしく食べられました。

画像1

今日の給食 5月6日

 今日の給食は,たけのこごはん・牛乳・平天の煮つけ・すまし汁でした。たけのこは今が筍。この時期1年に1回でてくる献立です。各自でごはんに混ぜて食べました。
 平天の煮つけも子どもたちは大好きです。「今日の給食,とってもおいしかった・・・」と何人もの子が声をかけてくれました。
画像1

1・2年生 春の遠足パート2

画像1
画像2
画像3
 午前中のグループこうどうがおわってからは、みんなおまちかねのおべんとう、みんなほんとうにおいしそうにたべていました。
 午後からは、すこしきゅうけいしてからふたたびグループこうどうで、午前中にまわっていなかったところや、もういちどいきたいばしょへはなしあっていきました。
 トラの大きなこえにビックリしたり、モルモットのふれあいでだっこをしたり、はちゅうるいかんの中でへびのぬけがらをさわったりしました。
 かえりはクタクタになりながら、ようやく学校にとうちゃくしました。今日はゆっくり休んで、金曜日にまた元気で学校にきてください。

1・2年生 春の遠足パート1

画像1
画像2
 きょうは1・2ねんせいごうどうではるのえんそくにいきました。あさになかよしぐるーぷであつまってめあてをかくにんし、みんなでならんでどうぶつえんまであるいていきました。すこしとおかったけど、とちゅうできゅうけいもしながらみんながんばってあるきました。
 どうぶつえんについてからは、なかよしぐるーぷでくいずらりーをしながらどうぶつえんのなかをまわりました。さすがにみんなもあるきつかれて、おなかがすいたのか「はやくおべんとうをたべたい」といっていました。

3年 春の遠足2

火どこから,京都市の様子を見ました。
東西南北を確認し,何が見えるかみんなで見つけました。
今出川通りや吉田山などを見つけたり,双眼鏡で学校を探したりしました。
学校の屋上から,教頭先生が黄色の旗をふって下さいました。

そのあと,楽しみにしていたお弁当の時間です。
「おいしい!」と,とってもうれしそうに食べていました。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 委員会活動 再検尿・蟯虫検査
6/8 歯科検診5,6年
6/9 6年社会見学(比叡山)
6/10 えのき 科学センター学習
6/13 にこにこ集会(4年)
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp