3年修学旅行 −1日目−!! <その20>
入村式が終わった後は、それぞれのホームステイ先へと分かれて出発します。
【学校の様子】 2011-06-03 23:47 up!
3年修学旅行 −1日目−!! <その19>
18時をまわり?、「本部」に到着。
その後、ホームステイ先へ行くために、まずは入村式を行いました。
入村式では生徒の司会進行のもと、「生徒代表のあいさつ」「現地の方からのお話」「先生より諸注意や明日の予定等の連絡」が行われました。
下の写真がそのときのようすです。今日一日が終わりに近づき、さすがに疲れ気味ではありますが、これからあるホームステイ先での新しい体験を楽しみに、あと少し「頑張りまーす!!」
【学校の様子】 2011-06-03 23:43 up!
3年修学旅行 −1日目−!! <その18>
沖縄美ら海水族館では、神秘に満ちた沖縄の海の生き物たちの雄大な姿が見られます。
何といっても全長8.5mある世界最大の魚ジンベイザメや、世界初の繁殖に成功し、長期飼育記録世界一を誇るナンヨウマンタをはじめ、多種多彩な魚たちが泳ぐ大水槽はいつまでも見ていたくなるほど感動がいっぱいです。
沖縄の魚たちをじっくり見た後は、ショップにてかわいい魚たちのついたキーホルダーなどのグッズを見て楽しみました。
この後、18時ごろ?に再びバスに乗り、本日の最終目的地「本部」のホームステイ先へと向かいました。
【学校の様子】 2011-06-03 23:25 up!
3年修学旅行 −1日目−!! <その17>
ジンベイザメの写真はまだまだあります。ご覧ください。
【学校の様子】 2011-06-03 23:16 up!
3年修学旅行 −1年目−!! <その16>
「美ら海水族館」といえばやっぱり魚たちを見ないとねぇ。
少しだけ皆さまにもお見せします。
まずは“ジンベイザメ”たちから…。
なお、ちょうどこのとき、ジンベイザメはお食事中でした。
【学校の様子】 2011-06-03 22:49 up!
3年修学旅行 −1日目−!! <その15>
続きです。「美ら海水族館」第2弾!!
笑顔で、笑顔で「ハイ ポーズ!」
【学校の様子】 2011-06-03 17:46 up!
3年修学旅行 −1日目−!! <その14>
【学校の様子】 2011-06-03 17:39 up!
3年修学旅行 −1日目−!! <その13>
道の駅“かでな”(嘉手納道の駅)に到着し、展望台付近で写真を撮っているようすです。影が映っているので、天気もよさそうですね。
ここからは「米軍嘉手納飛行場」を一望することができます。嘉手納飛行場は面積が1,997ヘクタールあり、これは東京国際(羽田)空港の約2倍の広さがあるそうです。
2枚目の写真の向こう側に写っているのが、その飛行場を含む「米軍嘉手納基地」の一部分ではないでしょうか。
みんなはすでに15時15分頃に、次の目的地「美ら海水族館」に向かっています。
【学校の様子】 2011-06-03 16:19 up!
3年修学旅行 −1日目−!! <その12>
「天気予報では晴れのようです」と<その11>でお伝えしましたが、先ほど、青空の広がった那覇空港の写真が届きました。ご覧ください。
自分の荷物を受け取って、空港からバスが待機しているところまで移動します。
外はかなり蒸し暑いとの連絡がありました。
【学校の様子】 2011-06-03 14:43 up!
3年修学旅行 −1日目−!! <その11>
沖縄に到着しました。
みんな本当におこないがいいのでしょうね。
沖縄の天気は午前中は雨のようでしたが、天気予報を見ると今は晴れとなっています。気温は約27度くらいです。こちらと比べるとさすがに暑いですね。
【学校の様子】 2011-06-03 13:33 up!