京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up88
昨日:97
総数:923382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

掃除用具

画像1
画像2
画像3
 今日は掃除用具の交換がありました。今まで頑張ってくれたホウキ,ちりとり,ブラシ,たわしなど壊れてしまった用具を集め,新しい物にかえました。今まで学校をキレイにしてくれて「ありがとう」という思いがあるのではないでしょうが。しかし,リサイクルできる物はリサイクルしようと声をかけあったりしていました。新しい掃除道具でまた明日から頑張って掃除しましょうね☆

6年4組 楽しい英語!楽しい給食!

画像1
 今日は,ジュンイチ・クボタ先生から英語を習いました。毎回,歌って,体を動かして,書いて,話してと楽しいこと満載の授業です。給食時間には,子どもたちと一緒に給食を食べてもらい,子どもたちは大喜びでした。子どもたちも慣れないながら英語を使って会話する場面があり,うれしく感じました。

掃除用具をそろえよう!!

画像1
画像2
 壊れたり,使えなくなってしまった掃除用具を新しく取り替えました。新しくなったことで,子どもたちはやる気満々でした。この調子で学校を美しくしていこう!!

☆メダカの卵☆

画像1
画像2
 理科で学習で,メダカの卵を観察し,絵を描きました。普段見ることができる機会が少ないと思うので,とても貴重な時間です。
 この学習で命の大切さも感じてほしいと思います。

国語 スピーチ大会を開こう!

画像1
 国語「平和のとりでを築く」を学習し,自分にとっての平和とはどういうことか考えてスピーチする活動をしました。子どもからは,「友だちを大切にすること」「核兵器を減らしていくこと」「相手を傷つける言葉や行動を少なくしていくこと」などの意見が出てきました。聞いている子どもたちは,ウンウンとうなずいており,きっと共感できる事が多かったのだと思います。子どもたち同士でもスピーチを声の大きさや内容の分かりやすさをポイントにして評価し合いました。

掃除

画像1
 4年生の掃除の風景です。自分達が使わない場所でも「使う人のために」教室,廊下をキレイにしてくれています☆岬の家での活躍が楽しみですね!

自習

画像1
画像2
画像3
今日は担任の先生が給食後に出られたましたが,子ども達が自ら活動的に動いていました!!給食の返却,掃除,自習,帰りの会をしっかりやっていました。どんどん素敵な3年生になっていますね。これからも楽しみです☆

みさきの家に向けて

画像1
画像2
 みさきの家に向けてフォークダンスの練習をしています。4年生は社会見学,みさきの家,土曜参観と大忙しですが頑張ろう。

お手伝い

画像1
 4年生は踊り場にチューリップの絵を掲示しました。それを手伝ってくれました。

そうじ

画像1
画像2
 参観日直前のそうじの時間です。またもや先生の机まわりやみんなの机の整理整頓をやってくれました。教室はとてもきれいです。この調子で毎日きれいな教室を目指しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 再検尿
6/6 朝会  クラブ活動
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp