![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:53 総数:971039 |
「水無月」![]() 「水無月」は6月の異名ですが、たくさん雨が降る月なのにと思うのですが、これには諸説あるそうですが、「雨がたくさん降るので、天に水が無くなる。」というのが、なるほどと思えます。昔から6月の終わりには1年の半分が過ぎたということで、6月30日には氷片を象った三角形の「水無月」というお菓子を食べ、茅の輪をくぐって、これからの無病息災を祈るという行事が各地で行われてきました。 例年よりも早い梅雨入りとなりましたが、これからの暑い夏に向かって「衣替え」をし、体調を整えて共に頑張っていきましょう。 6月1日 大枝中学校区第1回地生連総会![]() 第1回大枝中学校区地生連総会」が開催されました。 本地生連は、「3小中学校・PTA・地域諸団体等の代表者との連携 を強化し、地域ぐるみで健康で心豊かな児童・生徒の育成」を目的と して日々活動しています。 当日は京都市教育委員会生涯学習部の村田博伸首席社会主事がご来 校され、挨拶を頂きました。 今年度地生連役員の承認、事業計画、事業予算の承認と議案は進み、 小・中学校の現状報告と少年補導等地域からの現状報告など、情報交換が 行われ、今年度は小中はもとより、家庭・地域・学校がさらに連携を密に する中、活動を進めていくことを確認して会は終了しました。 |
|