![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:818557 |
学級討論会をしよう![]() 話題に対して、肯定と否定に分かれて話し合います。 グループに分かれて子どもたちは準備を進めてきましたが、いざ取り組んでみると 自分の意図を伝えることの難しさに気付いたようでした。 普段の友達との会話では気づきにくいのですが、たくさんの人に自分の考えていることを伝えるためには工夫が必要です。子どもたちは資料を用意したり、例えを入れて話したりとあの手、この手で伝えようとしていました。グループで話し合い、試行錯誤する中で考える力がつきます。そして、そういった中で考えたことは、「生きた知識」であるといえます。この学習で学んだことを国語だけに限らず、さまざまな場面でいかせるようにしたいと考えています。 体のつくりとはたらきを調べよう![]() ![]() これまで「ものの燃え方」では実験を通して酸素や二酸化炭素の性質や働きを理解してきました。体のつくりでは実際に体の中を見ることは難しいので、ICT(映像資料)を学習の中で使います。 子どもたちは、コンピュータに映し出される体の世界の不思議に興味をもって取り組んでいます。 |
|