水墨画をかいてみよう
6年生全員が雪舟になったつもりで水墨画にチャレンジしました。色の濃淡を使い分けたり,筆使いを工夫したりと,一人一人真剣に取り組んでいました。
【6年生】 2011-06-01 19:05 up!
インゲンマメを育てよう
理科の学習「生命のつながり」で,インゲンマメを育てています。
芽が出るのが楽しみですね!!
【5年生】 2011-06-01 18:56 up!
体ほぐしをしたよ!!
体育科で体ほぐしをしました。
次の日は,筋肉痛かな??
【5年生】 2011-06-01 11:41 up!
調理実習 おいしくできました!!
調理の後は,みんなでいただきます!!
みんなで協力して作った料理は,とてもおいしかったです。
【5年生】 2011-06-01 11:39 up!
調理実習をしたよ!!
家庭科で調理実習をしました。
メニューは,「ゆで野菜」と「ゆで卵」です。
とても頑張って作っていました。
【5年生】 2011-06-01 11:39 up!
朝顔を持って帰ろう!
自分の育てた朝顔の内,一番よく育っているものだけを残し,好きな苗を一つ持って帰りました。
どの子の朝顔も,とてもよく育っており,「全部大きいし,どれ持って帰っていいかわかりません。」と嬉しい悩みを,話してくれました。
【1年生】 2011-05-31 18:22 up!
「先生見て〜」
ゴミ0の日運動では,1年生は,校内の落ち葉や,石を拾って集めました。
「先生見て〜〜。」と,自分が拾った大きな石を見せに来てくれる子どももいました。
汗いっぱいかいて,とても綺麗にしてくれました。
【1年生】 2011-05-31 18:22 up!
ごみ0運動
「ごみ0運動」のとりくみがありました。
全校みんなで,
校内だけでなく,となりの牛ケ瀬公園も清掃しました。
みんな,汗をかきながらがんばりました。
PTAの方々,ご協力ありがとうございました。
【学校の様子】 2011-05-31 17:32 up!
理科の学習(あおむしの観察)
なかよし学級では,あおむしを飼育して成長の記録をつけています。卵から孵ったばかりの幼虫が成長し,さなぎに変化していく様子などを細かく記録しました。
理科の授業の終わりには,さなぎからモンシロチョウが羽化する瞬間を観察することもできました!
【なかよし】 2011-05-28 10:45 up!
さつまいもの苗を植えました。
生活科の学習でさつまいもを育てることになりました。
今日は,みんなでさつまいもの苗を植えました。
苗にやさしく土をかけていました。
「なんだか,ねっころがっているみたいだね」
「土のお風呂に入っているみたい」
ミニトマトの苗とは違う植え方や苗の様子に
とても興味を示していました。
【2年生】 2011-05-27 17:11 up!