雨の日は・・・
雨の日の休み時間はいつもよりも3組の教室がにぎやかになります。今日も運動会が延期になり,残念・・・と思っていたら中間休み,昼休みともに,3組の教室はみんなの元気な声でいっぱいになりました。
教室の入り口の靴はきちんとそろえてあり,とても気持ちよかったです。一人ひとりが気をつけるとこんなにきちんと並びます。すばらしい!!また,ほかの人の靴もそろえてくれた人もいました。ありがとう!
【学校の様子】 2011-06-01 15:26 up!
運動会延期
本日の運動会は,雨天のため6月3日(金)に延期とさせていただきます。2回目の延期となり,保護者の方々,地域の方々には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。もし3日も延期の場合の予備日は,6日(月)とさせていただきます。
6月3日(金)に運動会予定にともない,4年生の「みさきの家」宿泊野外活動に向けた「カレー作り」も,6月7日(火)に延期いたします。4年生の保護者の方々には大変申し訳ないのですが,給食を復活することができませんので,3日(金)の運動会の有無に関わらずお弁当がいります。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
また,本日1日(水)と3日(金)の放課後まなび教室はありません。ご了解ください。
【学校の様子】 2011-06-01 07:59 up!
落ち着いて学習
運動会が延期になり,子どもたちの様子はどうかなと少し心配しましたが,どの学年も落ち着いて学習していました。
3組では,国語で「ばばばあちゃん」のお話を,文字を手で追いながら,上手に音読していました。
1年生も,国語「はなのみち」の学習で音読や「○○が○○した。」という文作りを,がんばってしていました。
【学校の様子】 2011-05-28 10:59 up!
朝のダンス
運動会は延期になったのですが,2年生も3年生も朝の会でダンスを踊っていました。「今日も朝の会でダンスの練習をしよう。」「踊ってから学習をしよう。」と元気いっぱいでした。
6月1日は,よいお天気のもとで運動会ができますように。
【学校の様子】 2011-05-28 10:58 up!
運動会延期
本日の運動会開催に際し,保護者の皆様方はじめ地域の皆様方にはご心配をいただいていることだと思います。
学校の方といたしましてはできる限り開催をと考えたのですが,天候の回復がみられないこと,7時半現在雨はやんでいるのですが,運動場の状態が悪いことから,開催を6月1日(水)に延期とさせてもらうことにしました。誠に申し訳ございませんがよろしくお願いします。
【学校の様子】 2011-05-28 07:45 up!
スクールガードリーダー
日頃より地域の皆様に,子どもたちの登下校の安全を見守っていただきありがとうございます。
今年も京都市よりスクールガードリーダーが配置され,子どもたちの登下校の安全を見守ることになりました。子どもたちにもよく分かるように,オレンジ色のベストを着ています。見かけたら大きな声であいさつができるといいですね
【課外・休日】 2011-05-27 17:53 up!
朝からがんばっています
朝7時50分から陸上部の練習があります。今年はメンバーも倍増し,たくさんの子どもたちが朝からがんばって走っています。体慣らしをした後,ダッシュの練習をしていました。運動会の練習が続く中疲れも出てくるころだと思いますが,どの子も一生懸命取り組んでいました。
【課外・休日】 2011-05-25 08:40 up!
茶道部活動開始
本年度最初の茶道部の活動がありました。地域の方が部活指導協力者としてボランティアで子どもたちの茶道の指導をしてくださっています。ふくささばきなどのお点前から,お運びの仕方,お茶の頂き方など,一人一人についてやさしく丁寧に教えていただいています。
お茶の礼儀を学ぶことで,立ち居振る舞いなどの礼儀を身につけて,これからの生活に生かしていけるいいですね。
【課外・休日】 2011-05-25 08:40 up!
ご苦労さまでした
本日の試食会は,PTAの保健体育委員の方が中心に会を進めてくださっています。案内状作成から,司会進行,給食の準備・片付けまでをしてくださいました。本部役員さんも参加していただけました。おかげで1年生の保護者の方々に,子どもたちの給食の様子をゆっくり参観していただけました。ありがとうございました。
【PTA・学校運営協議会】 2011-05-24 19:38 up!
がんばってるよ
試食会で保護者の方々がたくさん来てくださっていたので,給食当番の子どもたちも張り切って配膳をしていました。本日のおかずはビビンバとわかめスープ,おいしそうに食べている様子を見ていただけたのではないでしょうか。食器に残ったトックをどうしたのか聞くと,「お餅大好きだから最後に食べるの。おじいちゃん家でもたくさん食べたよ。」と話してくれる子もいました。いつも以上によく食べていました。
【PTA・学校運営協議会】 2011-05-24 19:38 up!