野外炊飯の風景より! <つづき2>
火をつける作業と同時に、野菜を切ったり下ごしらえを!
みんな真剣…
【学校の様子】 2011-05-27 23:12 up!
野外炊飯の風景から! <つづき1>
野外炊飯で大事なこと!
何よりもまずは火がつかなくては。
無事、火がつきますように…
【学校の様子】 2011-05-27 23:06 up!
アクトパル宇治に到着!! 野外炊飯&レクレーション大会開始!
1年生のみんなと先生たちの“楽しみたい”、“雨なんかに負けないぞ!”という思いが通じたのか、雨雲も遠慮をし、雨で予定を変更することなく、野外炊飯とレクレーション大会(ドッチボール)が無事行われました。よかったね。
そのときのようすを写真で紹介します。しばらくお付き合いを!
洛西高校前からバスに乗車。約1時間少々のバス旅を終え、目的地のアクトパル宇治に到着しました。下の写真は、バス内と野外炊飯場に向かっているようすです。
【学校の様子】 2011-05-27 22:55 up!
1年校外学習!! つづき!
【学校の様子】 2011-05-27 09:43 up!
1年校外学習!! アクトパル宇治へ出発!
残念ながら朝の時点では雨模様の天気となってしまいましたが、今日は1年生の校外学習が予定通り実施されました。
8時30分に学校に集合し、天候の関係で、体育館で出欠の確認と出発前の諸注意等の連絡が行われました。うれしいことに、欠席者もなく全員が参加で、8時45分ごろ元気な姿で洛西中学校を出発しました。
本日の主な予定は、野外炊飯と午後からの学年レクレーションです。午後から天気もましになるとの情報もあるので、何とか無事予定通りのメニューがこなせればと願っています。
いってらっしゃい!!
【学校の様子】 2011-05-27 09:41 up!
1期中間テスト目前!! この土・日が勝負!
ゴールデンウィークが終わり1週間が過ぎ、ようやく生活のリズムも元に戻ってきたのではないでしょうか。いよいよ今年度最初となる、また、1年生にとっては中学校生活で初めての体験となる「1期中間テスト」が、この5月19日から2日間の日程で始まります。
もうすでに、担任の先生から時間割やテスト範囲が示され、テストに向けての学習計画表をつくったりしているかとは思います。が、少しでも成果を出すためには(良い結果につなげるためには)、この土曜日・日曜日のように“じっくり”勉強に取り組める時間があるときに、遊びたい気持ちを“グッと”我慢して、その時間を有効に活用することがポイントになります。
また、月・火・水曜日には放課後に学校で「補充学習」が行われます。是非とも参加して、わからない所の解決や授業で学んだことの定着を図ってください。教科や学年の先生は、みんなの“意欲”を待っています。
この1週間は「勉強を頑張る!」と切り替えて、本気で上に書いたことに挑戦してみてください。
保護者の皆様もご協力をお願いします。
なお、テストの時間割とテストの範囲を書いた表は、ホームページ右側の「配布文書・お知らせ」に掲載しました。文書を開いてご活用ください。
それでは、健闘を祈ります!!
【学校の様子】 2011-05-14 11:55 up!
つづき5 −「保護者説明会」のようすより−
2つ目の写真にある冊子が「つづき4」にあった説明会で使った資料です。
当日参加されなかったご家庭には、改めて来週に配布させていただきます。ご一読の上、ご不明な点がありましたらお尋ねください。
なお、この後は学年別に分かれ、3年生は「修学旅行説明会」、2年生は「チャレンジ体験の説明会と来年度修学旅行の行き先についての説明」を行いました。
最後になりますが、多数のご参加、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
【学校の様子】 2011-05-14 09:31 up!
つづき4 −「保護者説明会」のようすより−
授業参観の後には、体育館で「教育課程説明会」と「進路保護者説明会」を行いました。
参加者はこちらが予想していた以上の数で、100名ほどの保護者が、本校教員からの「洛西中の教育課程」の説明と、「卒業生の進路状況」や「高校入試制度」などの説明を、冊子(説明会用資料)を片手に時折メモを取りながら、約1時間近く熱心に聞いておられました。
【学校の様子】 2011-05-14 09:29 up!
つづき3 −「授業参観」のようすより−
【学校の様子】 2011-05-14 09:28 up!
つづき2 −「授業参観」のようすより−
6組と1年生の参観のようすです。さすがに1年生は、中学校生活初の参観だったので、3学年の中では一番多くの保護者が来ておられました。
【学校の様子】 2011-05-14 09:26 up!