京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:132
総数:471233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

修学旅行2日目 その3 〜ほんなもん体験〜

 今「松浦ほんなもん体験」真っ最中です。どんなものがあるかと言うと…
 森林間伐,ピーナッツ豆腐作り,かから団子作り,ホタルの生態観察,いかだ作り,川釣り,船釣りなど14種類。
 ちょっと雨まじりになってきたという情報も入ってきました。がんばれ朱雀中3年生!
 いくつか写真を掲載します。
画像1画像2画像3

その2つづき 〜昼食風景〜

昼食の様子です。
画像1

修学旅行2日目その2 〜平和学習・昼食〜

 平和公園でのセレモニーの様子です。
 黙祷のあと「平和宣言」「Hey和 斉唱」そして京都から持参した,みんなでたくさん作った千羽鶴を供えました。
 記念写真を撮り,バスで移動。
 きっと大村湾や西海橋のきれいな風景を楽しんだことでしょう。ハウステンボスやテレビ直販で有名な○○○ネット○○○のビルやらも見えたでしょうか。きのうの疲れ(ホテルではしゃぎ過ぎのせい?)で眠っていた生徒もいるのかな?
 昼食休憩をはさんで,一路松浦に向かいます。

画像1画像2画像3

修学旅行2日目 その1 〜夜レク・朝ごはん〜

 早速,昨夜のホテルでのレクレーションの様子と朝の様子が届きました。
 昨日は,班別研修でもみんなしっかり時間を守って行動し,事故もなく無事に修学旅行を楽しんでとのことです。
 今日は,午前中は平和公園,原爆資料館などを訪問し,長崎でしか学ぶことのできない平和学習をおこないます。午後は佐世保を経由して松浦市へ。「松浦“ほんなもん”体験」です。農業やら水産業やら,日ごろ経験できないことを体験学習します。そして夜は“民泊”です。松浦の一般の方の家にグループごとに宿泊します。これまた普段体験できない貴重な体験になることでしょう。

(川口の独り言)
「みんな,バスの中で“島原の子守唄”歌ってるかなあ… ガイドさんに歌ってもらってるかなあ…」
画像1画像2

1年生 校外学習出発! アクセス140件

 きのうは3年生が修学旅行へ出発。きょうは,1年生が校外学習で,滋賀県高島市にある「ガリバー青少年旅行村」に向けて先ほど8:20に出発しました。夕方4時ごろに帰校予定です。申し訳ありません。画像はありません(汗)。
 1年生の生徒たちが掲げた,この校外学習のスローガンは「創り出そう! 強い絆とおいしいご飯 〜友達106人できるかな〜」です。残念ながら体調不良で2人欠席となりましたが,友だちの“いいところ”をいっぱい探し出して,みんなきっといい笑顔で帰ってくることでしょう。

〜 ちなみに… 〜
 昨日の本ホームページへのアクセス数は140件でした。おとといが50件でしたので,約3倍(ちょっとオーバー?)になりました。やはり,修学旅行の情報を求めていらっしゃる方が多いのでしょうね。今日もこの後すぐに修学旅行関係の new 記事アップしていきます。

修学旅行第5弾 〜夕食 そして…〜

 長崎市内班別研修を終え,みんな無事定刻の6時より前にホテルに到着。荷物と鍵を受け取って部屋に入り,今日買ったお土産の整理などを済ませて6時半に食堂に集合。1日の体験を話題に,楽しい夕食の時間です。
 今頃は,レクリエーションで盛り上がっていることでしょう。
 今日の修学旅行1日目の記事はここまで。また明日以降アップしていきます。
画像1画像2画像3

修学旅行第4弾 〜班別研修〜

画像1画像2
 班別研修の様子が続々と届いています。先生たちもあちこち大忙しで回っているようですね。生徒たちの楽しそうな顔がたくさん見られます。
 大浦天主堂に中華街,グラバー園に長崎名物“チリンチリンアイス”じゃなくって眼鏡橋。いかにも「長崎だなあ〜」って思えるものを選んで掲載しました。

修学旅行第3弾 「昼食休憩とクローバー」

画像1画像2画像3
 長崎に向かう長崎自動車道の金立(きんりゅう)SAで昼食休憩をとりました。その時の様子が届いて来ました。
 3枚目の写真は“四つ葉のクローバー”ですね。誰かが発見したそうです。「今日から始まった修学旅行の幸運を予言してくれているのでしょうか」とは,校長先生のコメント。
 午後2:30には長崎市に到着の予定です。

―追伸― 修学旅行 午後の予定

 3年生は今バスで博多から長崎市に向かって移動中です。
 長崎到着後,市内班別研修。18:00にはホテル着。夜はホテルでレクレーションなどで楽しみます。
 また夕方にアップ予定です。

修学旅行 〜博多到着!〜

画像1
 3年生が待ちに待った修学旅行,いよいよ今朝出発しました。
 先ほど「博多到着!」の写真が送られてきました。朝は大雨でどうなる事やらと思われましたが,なんとか持ち直してくれました。九州はすでに梅雨入りの所もあるようですが,良い天気に恵まれて楽しい修学旅行になることを願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp