![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:564657 |
★6年・組体操10人技★2011/05/23![]() 10人技にチャレンジです! 人数が多くなると,それにともなって,支える下の子の負担,上に乗る子の負担が大きくなります。 特に,下の子は,上に乗る子の重さに耐えて支えなければなりません。 『よしっ! ぼく,わたしが,支える!!』とやる気をもって取り組んでいるチームは次々と大技にチャレンジしていました。 より安全に注意しながら,練習に取り組んでいきます!★ミ! ★ビオトープの池に水が入った!★2011/05/23![]() ビオトープの池に水が入りました! さて,どんな成長をしていくのでしょうか? とても楽しみです!★ミ! 5年 ビオトープ![]() この活動を通して,たくさんの方々に支えられて生活していること・汗を流して一生懸命活動することの楽しさなど…を感じてくれてことと思います。 ![]() 5年 ビオトープ
学校に,生き物がすめる環境を作りあげ,大人になったときに「自分たちが作ったんだ」と,胸をはってほしいと思います。
![]() ![]() 5年 ビオトープ![]() ![]() 5年 1年生を迎える会
5年生は,1年生を迎える会にむけて,これまでに「歌よ ありがとう」の
練習をしてきました。本番は,二部に分かれてきれいなハーモニーを作り上げ,歌ってくれました!!! ![]() 4年 土曜学習でビオトープ 2011/5/21![]() ![]() 今回は4〜6年生だけで,ビオトープ作りをお手伝いしました。 4年生は総合でもビオトープ作りに取り組み,その延長ということで,慣れた手つきでスコップやリアカーを使い,粘土を掘ったり運んだりしていました。 こちらはへとへとですが,子どもたちは「まだまだやりたいっ!」という様子でした♪ さすが!元気いっぱい☆の4年生ですね! 4年 轟け!アフリカの音楽♪2 2011/5/20![]() ![]() タンザニアの楽器は木や果実の種や廃品などを再利用して作られているそうです。たとえば,自転車のシャフトを使った指ではじくピアノや,マンゴーの種をつなげたマラカスなどを紹介してもらいました。 1部で観た演奏のように,なりきって太鼓をたたく子がたくさんいて,楽しんでいるなぁとほほ笑ましかったです♪ 4年 轟け!アフリカの音楽♪1 2011/5/20![]() ![]() ![]() 今年は「アフリカの音楽『魂の鼓動』」ということで,明るく迫力のある演奏や,元気いっぱいのダンスを観て,日本の音楽との違いや,外国の文化に触れる鑑賞となりました。 陽気なかけ声や,リズミカルなダンスに,子どもたちははじめは圧倒されていましたが,終わりのほうではノリノリで一緒に踊っていました♪ 芸術鑑賞2![]() ![]() ![]() 体中でアフリカ音楽を体感することができました。 |
|