参観日〜4月19日(火)
3年生は,今日が参観日でした。1組は漢字の学習を,2組はオノマトペを使っての言葉の学習をしました。たくさんのおうちの方に見守られながら,子ども達は積極的に自分の見つけたことや考えたことを発表していました。
【3年生】 2011-04-19 15:55 up!
今日から貸出し再開〜4月19日(火)
図書館では,今日から図書の貸し出しを再開しました。さっそく1時間目には6年生がかりに来ました。2時間目には1年生が図書館の使い方を学習に来ました。
中間休みには,70名ほどの子ども達が図書館に来て思い思いの本を手にしていました。今年度も読書マラソンで100冊を超える子が何人になるのか,今から楽しみです。
【学校の様子】 2011-04-19 15:55 up!
委員会活動がスタートしました2〜4月18日(月)
委員会活動では,さっそく日常活動の取り組みを始めた委員会もありました。栽培環境委員会では,飼育小屋へ行きウサギの世話の仕方をみんなで確かめていました。園芸委員会では,花壇の草抜きから活動を始めました。放送委員会は,放送室で機械の操作の仕方を確かめていました。
【学校の様子】 2011-04-18 20:07 up!
委員会活動がスタートしました1〜4月18日(月)
平成23年度の委員会活動がこの日から始まりました。
この日は,それぞれの委員会でこれから半年間の活動について話し合いました。
写真は上から図書委員会,音楽委員会,代表委員会での活動の様子です。
【学校の様子】 2011-04-18 20:07 up!
参観日〜4月15日(金)
6年生は参観日に算数の学習を見てもらいました。今日は「線対称な図形を見つけよう」という単元を学習し,都道府県のマークから対称を見つけていきました。子ども達はそれぞれのマークに線を書き込んで,対称を探し出していました。
【6年生】 2011-04-15 19:41 up!
参観日〜4月15日(金)
5年生は,理科で「生命のつながり」を学習しているところを参観日に見てもらいました。
発芽に必要なものはどんなものかをみんなで考え,これから実験をして確かめていきます。
【5年生】 2011-04-15 19:41 up!
算数の時間〜4月15日(金)
4年生は,算数で今「角」の学習をしています。この日は,角を意識するようにと,教科書についている教材づくりを行いました。角は二つの直線でつくられていると意識することができました。
【4年生】 2011-04-15 19:41 up!
体育学習〜4月14日(木)
2年生は,体育で遊具の使い方の学習をしました。2年生から総合遊具の1番上まで上ってもよいことになります。この日は1番上に上って遊具を楽しみました。滑り台の下には真新しい人工芝がひかれ,より安全に楽しめるようになっています。
【2年生】 2011-04-14 17:52 up!
学校めぐり〜4月14日(木)
1年生にとって学校の中は未知の世界です。みんなで学校の中をめぐり歩いて,これからの学校生活がスムーズに行くようにしています。
この日は福西水族館や南校舎の1階をめぐっていました。
【1年生】 2011-04-14 17:52 up!
図画工作の時間〜4月14日(木)
4年生は,「春を感じて」をテーマにして,サクラを描いています。同じ木を見ていても子ども達は一人一人感じ方が違い,一人一人違う絵が出来上がっていきます。
【4年生】 2011-04-14 17:52 up!