最新更新日:2014/10/17 | |
本日:1
昨日:0 総数:24941 |
美化週間 みんなで学校をきれいにしよう!
5月30日の「ゴミ0(ゼロ)の日」にちなんで、東和小学校では5月23日(月)から5月27日(金)までを美化週間として活動しました。子どもたちは日ごろの掃除の様子をふり返りながら、いつも以上に掃除の仕方を意識して取り組むことができました。
美化週間の間は、3〜6年生の児童で学校前にある緑地帯のゴミ拾いを行いました。普段の通学路の脇にたくさんのゴミが落ちていることに気づき、一つ一つ一生懸命拾っていました。 子どもたちは、きれいになっていくことに喜びや楽しみを感じながらゴミを拾っていました。美化週間が終わっても、学校や町をきれいにする気持ちを大切にしていってほしいです。 1日参観日〜人権作文発表会〜
5月25日(水)は、1日参観日でした。3時間目には、体育館で人権作文発表会がありました。はじめに各学年の目標を発表しました。そして2年生から6年生までの代表の子どもたちが、人権集会で聞いた震災についての感想を発表してくれました。それぞれの子どもたちが、感じたこと、考えたことをしっかりと発表できました。その後に、友達からそれぞれの作文に対する感想を発表しました。
お忙しい中、1日参観に来ていただき、ありがとうございました。 3年生 春の遠足に行って来ました。
5月20日(金)に3年生は春の遠足に行って来ました。
行き先は滋賀県の比良げんき村です。空はきれいに晴れわたり、ぐんぐん気温も上昇していき、夏のような1日になりました。 京都駅まで歩いていき、そこから30分ほど電車に乗り、みどりがいっぱいの駅に着きました。駅から坂道を上っていき、ようやくげんき村に到着しました。 到着するなり、大きなすべり台やターザンロープなど、楽しそうな遊具がいっぱい目に飛び込んできました。 子どもたちは、「早く遊びたい!」と言った様子でしたが、しっかり遊ぶときの約束を聞いていました。 いよいよ自由遊びです。 大きなすべり台を何回も何回もすべる子、ロープのジャングルジムを一番上まで上って誇らしげな子、みんな思い思いに元気に楽しく遊ぶことができました。 お弁当の時間になると、お家の方が一生懸命作ってくれたかわいいお弁当をみんなで見せ合いながら美味しそうに食べていました。 帰りは、お茶も飲み干してしまい、かなり疲れも見え、みんなぐったりといった様子で学校まで帰ってきました。 学校に着くと、冷たいりんごジュースが用意してあり、みんなうれしそうに乾いたのどを潤していました。 2年生、春の遠足〜皇子が丘公園〜
5月20日、2年生は滋賀県の皇子が丘公園へ遠足にいきました。
公園に着いたら、長いすべり台や大きなジャングルジム、あり地ごくのような遊び場もあり、子どもたちは楽しく過ごしていました。 お昼のお弁当は、みんなで木の下で食べました。お弁当は、みんなおいしそうに食べていました。昼食後は、木の実や花、生き物の散策に行きました。きれいな花や木の実を拾っていました。 行き帰りの交通マナーもしっかり守って行動できました。 4年生 社会見学へ行って来ました!北部クリーンセンターでは、「未来の地球が危ない」という未来の子どもからのメッセージを受け、どうしたら地球を救えるのか考えながら職員の方に案内してもらいセンター内を見学したり、映像を見たりして学習しました。最後には地球を守るためのキーワードが『3R(リデュース・リユース・リサイクル)』だと気づくことができました。 鳥羽水環境保全センターでは、下水が浄化されていく様子を順に職員の方に説明してもらいながら見学しました。センターに流れてきたときは茶色くて臭いのきつい水だったのが、11〜12時間かけて浄化され、最後にはほぼ透明の水になることを学習しました。透明になった水を見せてもらい子どもたちからは「すごーい1」と声があがりました。 2つの施設を見学し、子どもたちの中で『ごみ』や『水』についての関心が高まってくれたらうれしいです。 めざす子ども像
(めざす子ども像)
やさしさいっぱい 汗いっぱい 学びいっぱい やりぬく子 (三つの約束)・・・三つの「あ」 あいさつ あんぜん あとしまつ 学校教育目標
人権意識や勤労意識を大切にし,意欲的に学ぶ子の育成
と ともだちを大切に (人権) う うつくしい学校を (勤労) わ わかるまでがんばる子(向学) 5月11日(水)演劇鑑賞会がありました。
5月11日(水)3・4校時に演劇鑑賞会がありました。今年は劇団風の子にお越しいただき「星のひとみ」という劇を鑑賞しました。
フィンランドを舞台にした物語を2つ、どちらも子どもが主人公のお話でした。 子どもたちは最後まで興味をもって集中して見ることができました。 5月9日(月)非難訓練をしました。
ゴールデンウィークが終わった5月9日(月)に非難訓練をしました。今回は家庭科室から出火したという想定で非難訓練をしました。休み明けではありましたが、子どもたちは真剣に取り組めていました。
−−−−−−−−−−−−−−−−− | お ・・・おさない | | は ・・・走らない | | し ・・・しゃべらない | | も ・・・もどらない | | て ・・・低学年ゆうせん | −−−−−−−−−−−−−−−−− 1年生にとっては最初の非難訓練でした。少し緊張した様子でしたが、「おはしもて」を意識して落ち着いて行動できました。 地震や火事などはいつ起こるかわかりません。いつ起こっても、落ち着いて行動し、自分の身は自分で守れる人に育っていってほしいと思います。 6年生 おかえりなさい!これからの行事をしっかり引っ張っていってくれることを期待しています。 お出迎えに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。 |
|