京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up15
昨日:70
総数:648296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

運動会に向けての取組2

5月30日(月)

 応援団は紅白に分かれて練習です。
 
 入場行進の練習にも真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて各委員会の取組

5月30日(月)

 6校時,5年6年生は,運動会に向けて委員会を開きました。

 どの委員会も最後の追い込みで一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

山科川が増水しています。絶対に近づかないように!

5月30日(月)

 新聞報道等でご周知のように,先日,京都市の中学生が鴨川でおぼれて亡くなるという痛ましい水難事故がありました。

 本校でも水難事故防止のプリントを配布して,注意しているところでありますが,ご家庭におかれましても適切なご指導をいただきますよう,ご協力をよろしくお願いいたします。

 台風2号等の接近により,雨が降り続き,本校校区を流れている「山科川」も増水しています。水難事故のないようご家庭でも今一度,絶対に行かないようにご指導ください。


画像1
画像2

1年2年のページ 野をこえ山こえ!

5月30日(月)

 あいにくの雨で,今日の運動会練習は,体育館で行いました。学年種目「野をこえ山こえ」のやり方を覚え,短い距離でしたが実際に走ってみました。
画像1
画像2

今日の給食は「台風献立」です

5月30日(月)

 本校のホームページを毎日見ていただいている保護者の方から,毎日の給食を載せてほしいとの要望がありました。
 今日から,できるかぎり「給食献立」をアップしていきたいと思います。

 その初日の献立は,残念ながら「台風献立」(非常食)になってしまいました。

 台風の影響で物資が入らないときのために,給食室には長期間保存可能な物資がストックされています。
 今日は,缶詰のまぐろのフレーク・つぶコーン・ホールトマト・チキンスープ,そして,乾物の米・豆・マカロニ・乾燥ニンジン・玉ねぎ粉を使った「カレーピラフ」と「トマトスープ」でした。
 いつもならもう一品あるのですが・・・!

 台風献立(非常食)になりましたが,給食調理員さんの工夫で,いつもと同じようにおいしくいただきました。

 
画像1

ゴミ0(530)デーの取組

5月30日(月)

 今日は,530デーです。校外に出て,ゴミ拾いを予定していたのですが,あいにくの雨で校内の清掃活動になりました。
 PTAの役員さんもたくさんかけつけてくださり,子どもたちと一緒にそうじをしていただきました。
 本来ならば,延期してお天気の日に実施したかったのですが,運動会を控えて新たに時間を取ることができませんでしたので,校内清掃になりました。
 校外でのPR活動ができなかったことは残念でしたが,子どもたちは一生懸命がんばってくれました。
 わざわざ,時間を取ってご来校いただいたPTAの皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

5月30日(月)本日,平常通り授業を行います。

5月30日(月)

 心配されていました「暴風警報」は現在,発令されていません。
 
 本日,平常通り授業を行います。

 ただし,7時現在,京都・亀岡地域に「大雨警報」が発令されています。風も少し強めですので,登校時は十分注意して集団登校でくるよう,お声かけください。

 なお,本日予定されていました「530デー」の取組は,天候及び足元の状態が不安定のため,校外の清掃活動は中止します。校内の清掃のみを簡単に行います。

雨の日曜日です

5月29日(日)

 朝から雨!雨!雨!です。

 梅雨入り?台風接近?の影響でしょうか?

 今日は,何も行事は入っていませんが,体育館と南校舎の雨漏りが心配です。27日(金)から雨漏り改修工事の資材が運び込まれたのですが,昨日からの雨で工事ができまていません。これだけ雨が続くと,再び雨漏りが起きてしまいます。
 体育館,南校舎とも,子どもたちの学習には支障のない箇所ですが,早く雨が止んで工事を再開してほしいものです。
画像1
画像2

「ソフィアがやってきた」(6年生の特別授業)が今朝の京都新聞に掲載されました。

画像1
5月29日(日)

 昨日,お知らせしました京都新聞社さん主催の「ソフィアがやってきた」(5/11実施の6年特別授業)の様子が,本日の京都新聞朝刊に大きく掲載されました。
 是非,ごらんください。

6年特別授業「ソフィアがやってきた」は,明日29日(日)朝刊に掲載されます

 さる5月11日(水)に実施されました京都新聞社さんの「ソフィアがやってきた」で本校の6年生が受講した,京都大学元総長・国際高等研究所所長で地震学者の尾池和夫先生の特別授業の様子が,明日29日(日)の京都新聞朝刊に掲載されます。
 6年生の子どもたちに,「地震を知り震災から身を守る」というテーマで90分間の授業をしていただきました。

 どのように掲載されるか?楽しみにしています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 530(ゴミ0)デー 心臓二次検診
5/31 2年内科検診
6/1 防犯避難訓練
6/2 運動会全校練習 4校地域生徒指導連絡協議会総会(栗陵中18:00〜)
6/3 再検尿検査 小中連絡会
6/4 運動会  醍醐10校区ゴミ0推進運動
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp