京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up103
昨日:114
総数:836907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

これ,聞こえる?

今日は5年生の聴力検査の日でした。
検査のじゃまにならないよう,みんなが静かに受けていました。
画像1

文字入力に挑戦!

3年生は,総合的な学習の時間で,ローマ字変換五十音表を見ながら、キーボードで文字入力をしました。自分の名前も上手に入力できました。
画像1
画像2

あっ,心臓が動いてる!

5年生は理科室で,メダカのたまごの観察をしました。心臓が動いている様子や,血管の中を血液がながれている様子を見ることができました。生まれてすぐの子メダカも観察しました。
画像1
画像2
画像3

台風が接近しています

台風2号が接近しています。
このままの進路をたどりりますと,30日(月)頃に近畿地方に接近しそうです。そこで,台風が接近しましたら,以下のような措置をとりますので,今後の気象情報に注意してください。

☆「京都市」(*テレビやラジオにおいては,「京都南部」または「京都・亀岡」地域と報道される場合があります。)に「暴風警報」が発令された場合

午前7時現在発令中の場合自宅待機となります。
なお,臨時休校になった場合,後日,振り替えて授業を行うこともありますので,ご留意下さい。

☆「暴風警報」が解除になった場合
1.午前7時までに解除になった場合・・平常授業
2.午前9時までに解除になった場合・・3校時(10時45分)から授業
3.午前11時までに解除になった場合・・5校時(13時45分)から授業
                       <給食はありません>
4.午前11時現在,警報発令中・・・・・・臨時休校

☆児童が在校中にこの警報が発令された場合,気象・交通・安全等の諸状況を判断したうえで,防災カードに従って下校させます。

 集団登校の集合時刻の変更などの連絡は,PTA地域委員会の電話連絡網により,地域委員さんを通じて各登校班長さんから各ご家庭に連絡いたします。

※大雨・洪水警報等の場合は,平常の授業をします。
  
※学校へ台風の状況や登校等の問い合わせの電話は,緊急の場合以外,ご遠慮下さい。

発芽したよ

5年生は,理科の学習で,インゲンマメの種子を使って発芽の条件を調べています。空気がなくても発芽するか,観察していきます。さて,結果はどうなるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

むし歯になりませんように!

今日から,フッ化物洗口が始まりました。フッ化物を口に含んで,ブクブクうがいをします。このフッ化物洗口をきっかけに,すすんで歯みがきをしたり,甘いものを控えたりと,むし歯予防に関心をもってほしいと願っています。
1年生にとっては,今日が初めてのフッ化物洗口でしたが,上手にできたようです。
画像1
画像2

避難訓練

5月25日,不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。
事前に「危険を回避する方法」「訓練の内容」等について学級指導をして訓練に臨み,最終的には運動場に集合しました。
画像1
画像2
画像3

コンテを使って

3年生は図工でコンテを使って草花の下絵をかきました。
暖かい日差しの中,とても気持ちよく学習できました。
画像1

外で遊べる!

「白や!」
中間休み,子どもたちのうれしそうな声が響きました。
運動場やアルプスで遊んでもいいかどうかは,赤白の標識で示します。赤色なら遊んではいけません。
このところ雨が続いていましたので,今日は外で遊ぶことができて,子どもたちは大喜びです。
画像1
画像2
画像3

休日参観 5

本日は,雨の中たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 ごみ0の日の取組(予備日:6/1),聴力5年
5/31 遠足(予備日),6年社会見学
6/1 ごみ0の日の取組(予備日),トイレ清掃,再検尿,校内清掃3,6年
6/2 プール清掃6年・教職員,内科検診5年
6/3 教育長学校訪問,演劇鑑賞,聴力3年
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp