|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:506 総数:523962 | 
| 6年 静かに朝読書中  静かに集中して本を読む時間を自分たちでつくっている感じです。すばらしい! 6年 学級討論会
  国語の学習「学級討論会をしよう」で一つの話題に対して,肯定・否定の両面から主張をしあう学習をしています。この学習を元に,発表の仕方や質問の仕方・話の意図のくみとり方を生活に生かしてほしいと思います。やっていく度に討論会が上手になってきています。    給食調理員の日記 その2
 今日の献立は、台風のため、急きょ献立が変更となり 「カレーピラフ、牛乳、トマトスープ」でした。 カレーピラフは、学校に保管していたお米や缶詰類を使って, 給食室の大きな釜で炊きあげました。 こどもたちの反応を楽しみに訪れた2年2組の教室。 いろんな話をしながら,一緒に楽しく給食を食べました。 スープに入れていた豆を見て「これ、とら豆やろ?」と、ばっちり名前を覚えてくれていて感心しました。 人気メニューなこともあって 食缶も空っぽになりみんなしっかり食べられました。   志摩マリンランド  まずは体験学習です。えさやり体験では魚達のえさのやり方について詳しいお話を聞き,大きな水槽の裏側に行ってえさやりをしました。大きな魚がパクパクッとえさを食べる様子にみんな大興奮! ペンギンタッチでは,フンボルトペンギンのパールちゃんの背中をなでました。とってもかわいかったですね。 この後館内を見学し,お昼を食べます。 最終日,3日目の活動が始まります 外にあるあずま屋で食事をしましたが,あまりに強い風にみんなてんやわんや。でもこれもいい思い出になりましたね。 風は強いですがとても天気がよく,この3日間で初めて青空が見られました。太陽も顔を出し,日差しが気持ちいいぐらいです。この空の青さが,これまでがんばってきたみんなへのごほうびのように感じられました。 最後の夜 キャンプファイアー この場所で,このメンバーでみさきの家に来られるのもこれが最後。なかまとの絆を確認し合い,2日目の夜が静かにすぎていきました。 ストーンペインティング  宮崎浜で拾ったお気に入りの石に,みさきの家での思い出をかいていきます。 外は風が強くなってきましたが,雨はあまり降っていません。 しかし60畳はみんなの熱気であったかいです。 2日目の活動「宮崎浜」。その2  志摩マリンランドの方も来てくださっており,大潮の説明を聞いたりヒトデの観察をしたりしました。少し寒かったけど、みんなとっても楽しそうに活動できました。 2日目の活動 その1 宮崎浜へ 天候の回復が見込めないのと風の心配があるため,予定していた麦崎での磯観察とラリーは中止になりました。その代わり,近くにある宮崎浜に行き,昼の活動で使う石を取りに行くことになりました。 レインコートを着て,今から出発です。 二日目。おはようございます。 野外炊事場で朝ごはんを食べています。今日は一日大雨の予報で,麦崎ラリーがなくなりました。 予定変更ですが,また決まり次第連絡します。 | 
 | |||||||||||||