京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:76
総数:513399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

山の家だより

午後はプレイホールでゲーム。雨の中,プレイホールまでの道をブルーシートをかぶって行きました。ちょっとしたお楽しみでした。
プレイホールでは,山の家の「ドッティ」先生にいろいろなゲームをおしえていただき,頭や体を動かしたり,グループで協力したりしながら楽しい時間を過ごしました。初めてのおもしろいゲームばかりで、学校に帰ってからでもやってみたいと思います。「ドッティ」先生,ありがとうございました。
今からお風呂に入り,夕食です。
夜は雨のため,天体観測ができず,ビデオ鑑賞に変更です。
お天気の回復を祈りながら,本日の山の家だよりを終了します。またあした。



画像1
画像2
画像3

5年山の家だより

 お昼ごはんは、残念ですが「交流の森」で食べるお弁当を食堂でいただくことになりました。台風が早く雨雲を連れていってしまい、外での活動ができることを願っています。みんな元気一杯の笑顔で過ごしているので、きっと明日の午後からは予定通りに活動できることでしょう。
画像1
画像2

5年山の家だより

 昨夜は、お家へのお便りを書いて、今朝投函しました。届くのを楽しみに待っていて下さい。3日目の朝は、シーツの交換で大変でしたが協力して頑張りました。台風の雨で外の活動ができず、午前中はクラフトでキーホルダーつくりをしました。自然の木を使って、表情豊かなふくろうのキーホルダーができました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより

画像1
画像2
画像3
今日のメインの活動、野外炊事カレーライス作りが始まりました。学校で練習してきただけあって、なかなか手際よく取り組んでいます。本日の山の家だよりは,これで終わりです。美味しい出来上がりと夜からの様子は、また明日お知らせします。


5年山の家だより

画像1
画像2
画像3
午後はまずプレイホールでドッジボールを柔らかいフリスビーでする、ドッジビーなど体を動かすゲームに取り組みました。



5年山の家だより

画像1
画像2
画像3
お腹が空いて、待ち遠しかったお昼ご飯。食堂でメインメニューをラーメン、牛丼、カレーから選んでいただきました。野菜や副食メニューも豊富です。


5年山の家だより

画像1
画像2
アトリエで山の仕事のお話を聞いた後、野外の観察をしました。いろいろな木の名前や野草の花について教えていただきました

5年山の家だより

画像1
画像2
山の家に移築保存された北山民家隣りのアトリエで、林業について、お話を聞きました。山の家協会の方から、自然林、人工林、針葉樹、広葉樹の違いや木の育て方について教えていただきました。


5年山の家だより

画像1
画像2
朝ごはんは雨も止んだので、炊飯所まで歩いて行き、パックドッグ作りです。牛乳パックにキャベツとソーセージを挟んだパンを入れて火を点け、かまどに立てかけて焼きました。みんなで作ったパックドッグは、格別の美味しさでした。


5年山の家だより

画像1
二日目の朝、夜からの雨は小雨になりました。朝の集いでは、横大路小学校、修学院中学校と一緒で、それぞれ学校紹介をしました。雨の止みまに、うまく活動していきます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/29 5年山の家
5/30 5年山の家
5/31 5年山の家
6/1 5年代休日
6/2 5年代休日
6/3 体重測定(1,2年)
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp