京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:134
総数:712477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

学校案内のポスターをつくったよ。

画像1画像2
生活科の学習で,学校案内のポスターをつくりました。

「ここは何をする教室ですか。」
「このクラスは,どんなクラスですか。」

いろいろな先生にインタビューにいきました。

インタビューをまとめて,
みんなでステキな学校案内のポスターをつくりました。

学校中の教室や部屋の入り口に,
みんなで協力してはりました。

ぜひ読んでみてください。

社会科の学習

画像1

社会科の学習で,大般若公園の周りや中を見学しました。

3年生みんなで行きました。

すごく楽しかったです。


ミニトマトを育てています。

画像1画像2
先週植えたミニトマトをみんなで大切に育てています。

水をいっぱい吸って,お日様をいっぱい浴びて,
グングン大きくなってきています。

「葉っぱをさわったらどんなだろう」
見たり,さわったり,においだり,一生懸命観察していました。

みさきの家 あとがき

画像1
保護者の方のみさきの家へのご協力,ありがとうございました。楽しかった思い出等,お家で話しているでしょうか?
明日は,中間休み中の登校です。元気に登校しましょう

みさきの家 解散式

画像1
76名全員,無事元気に学校に戻ってきました。どの子どもたちの顔も楽しかった思い出で満面の笑顔でした。とても楽しい思い出が出来たんですね。


みさきの家 もうすぐ学校

画像1
画像2
体調を崩した人もなく,元気に帰路についています。
4時30分ごろに学校に到着する予定です。

みさきの家 昼食

画像1
お昼ごはんです。
たくさん遊んで,おなかペコペコです。
みんな,すぐに食べ終わりました



みさきの家 スペイン村

画像1
画像2
画像3
スペイン村での様子です。
いろいろなアトラクションを楽しめました。


退所式

画像1
退所式です

みさきの家での活動を思い出しながら

校歌を歌いました


二泊三日の活動

短く感じたようです

磯観察が一番のおもいでらしいです



みさきの家で学んだ

あいさつをしましょう

五分前行動

来た時よりも美く


きっと続けていけると思います




初めて絵の具をつかったよ。

画像1画像2
今日は、初めて絵の具を使いました。
色が混ざらないように、水入れやパレットの使い方を勉強しました。

みんなしっかりお話を聞いて、きれいな色のシャボン玉ができました。
お片づけもルールを守って、上手にできました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 桂川中学校吹奏楽部演奏鑑賞  クラブ活動
5/31 ごみ0の日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp