![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:113 総数:589252 |
運動会!各学年の団体演技・競技の意気込み!5年・6年![]() 団体戦・巴戦・大将戦 白熱した真剣勝負!!! 6年「今!共に生きる!〜みんなでできる,みんなでひとつ〜」 自分の力を出し切って,一人技からフィナーレへ・・乞うご期待!! ![]() 運動会!各学年の団体演技・競技の意気込み!3年・4年![]() 元気いっぱいの3年生がパワフルなタイフーンを巻き起こします。 4年「心を一つに〜みなみっ子 あしびなー〜」 ‘心を一つに・・・「ハイヤ!!」’ ![]() 運動会!各学年の団体演技・競技の意気込み!1・2年![]() ねずみと言えばミッキーマウス!うまく変身できるかな? 2年「風と蒼空と大地と」 風にのって草原をかけぬける 七色の舞 *6組児童は,各学年の演技・競技に出場します。(1・2・3・4・6年) ![]() 運動会プログラム![]() ![]() ![]() もうすぐ運動会!
5月28日(土)は,運動会です。今週は,火曜日と水曜日に全校練習が行われました。開・閉会式,全校演技,応援合戦,エントリー種目(大玉送り,綱引き,玉入れ,リレー)の練習をし,子どもたちの気持ちは,運動会モードに入っています。ご家庭でも,ご支援ご協力よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 一年生を迎える会 5/20(金)
入学してから1か月あまり,すっかり学校にも慣れ元気いっぱいの1年生を迎える会が行われました。代表委員,計画委員会,集会委員会,音楽委員会の児童が中心となり,会を進行しました。
まずは,6年生が1年生の手を引いて入場します。照れくさそうにしている6年生もいましたが,さすが最高学年,堂々と入場し責任を果たしてくれました。 はじめの言葉に続いて,全校合唱曲「世界に一つだけの花」の歌声が体育館に響き渡り,新しい仲間を迎え,全校が一つになった様子が感じられました。 その後,シルエットクイズや2年生からのプレゼント渡し,1年生からの歌や言葉と,短い時間でしたが大成功の会となりました。115人の1年生,改めて,入学おめでとう!! ![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学(大文字山)5/19(木)![]() ![]() 4年生 社会見学(松ヶ崎浄水場)5/18(水)
4年生が松ヶ崎浄水場へ社会見学に出かけました。琵琶湖の水が水道水に生まれ変わるしくみについて見学してきました。「百聞は一見に如かず」,大きな機械を目にしたり,思いもしなかった工夫がなされていたりと,一つひとつ見聞きしたことに驚きや感嘆の声があがっていました。見学でわかったことを,これからの学習に活かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 読書の習慣を!![]() ![]() 委員会活動
高学年としての自覚と責任をもって行動できるように,5・6年生が学校生活全般に関わる仕事をしています。今年度は,計画・運動・音楽・給食・掲示・栽培・飼育・集会・図書・放送・保健・美化エコの12の委員会が発足しました。今回は,3つの委員会活動を紹介します。運動委員会・・・運動会に向けて体育倉庫の清掃,用具の点検をしています。栽培委員会・・・種まきをしました。(ゴーヤ・サルビア・ヒマワリ・マリーゴールド・フウセンカズラの5種類です)保健委員会・・・清涼飲料水の糖度調べをしました。(スポーツドリンクや紅茶は少なく,オレンジジュースや乳酸飲料は高かったようです)表にまとめて掲示する予定です。
![]() ![]() ![]() |
|