京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up2
昨日:28
総数:527671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学前健康診断は、11月29日(金)午後に実施いたします。

5月2日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ご飯
・ 牛 乳
・ 筍ごはんの具
・ 平天の煮つけ
・ すまし汁


5月の給食目標は「みんなでなかよく楽しく食べよう」です。今日は「こんなおはしの使い方はよいくないよ」というテーマで「さしばし」「にぎりばし」「よせばし」「ねぶりばし」をしないようにと電子紙芝居で説明しました。
画像1

遠足に行って来ました!

画像1
 1年生と2年生で梅小路公園に行って来ました。子どもたちは吉祥院小学校から梅小路公園までの長い距離を歩き,くたくたでしたが,最後には,「とても楽しかったよ。」と満面の笑みを見せてくれました。二年生は一年生の手をひいて,お兄さん,お姉さんらしい姿を見せてくれました。

5年 5月28日 春の遠足その1

天気がとても心配でしたが,春の遠足に出かけました。5年生は嵯峨野めぐりでした。午前中は,天気に恵まれていましたが,お昼ご飯を食べ始めたころから雨が降ってきました。雨にうたれる遠足でしたが,いろいろな思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会☆

画像1画像2
 4月27日(水)は1年生をむかえる会がありました。2年生は「ドレミのうた」をおどりをつけて歌いました。体をゆらしながら,大きな声でいっしょうけんめい歌っている2年生をみて,1年生もとっても喜んでくれました。
 お返しに1年生からもすてきな歌をプレゼントしてもらいましたよ。

春の遠足 in梅小路公園!

画像1
画像2
画像3
 延期になった遠足…子どもたちは待ちに待っていました。天気はあやしかったのですが,遠足を決行。子どもたちは喜んで1年生の手をにぎり,車道側を歩きながら1年生を連れていってくれました。
 広い芝生で思いっきり遊んだあとは,おいしいお弁当やおやつを食べて大満足。帰りにやっぱり雨にふられましたが,「来てよかった!」「楽しかった!」という子どもたちの声を聞いて,今日来られて本当によかったと思いました。
 帰りもだいぶつかれたと思いますが…。ゴールデンウィークでつかれをとってね!

4/27 1年生を迎える会 「ロクえもん」

6年生は「ロクえもん」の出し物をしました。

学校生活で困ってしまった1年生を
6年生の「ロクえもん」が手助けしてあげるという内容です。

練習時間が短かったので少し不安でしたが、
6年生の子どもたちは素晴らしい演技を披露してくれ、
1〜5年生の笑いを獲得することができました。

この演技「ロクえもん」の中だけではなく、普段の学校生活の中でも、
低学年を助けてあげられるような最高学年になっていってほしいです。
画像1

4/28 奈良方面へ春の遠足

6年生の春の遠足は奈良公園・東大寺・若草山へ行き、
グループでのウォークラリーをしました。

遠足や修学旅行などで来ている学生や、一般の観光客の方が非常に多く、
行き先に迷ってしまうグループも少しありましたが、地図と必死に格闘し、
メンバー全員で協力しながら、ゴールへたどり着きました。

子どもたちは東大寺の巨大な大仏にも驚いていましたが、
奈良公園のそこらじゅうを歩き回っている鹿にも大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

みんななかま〜1年生を迎える会〜

画像1画像2画像3
 4月27日(木),児童会行事「1年生を迎える会」を行いました。
 かわいい1年生を楽しい雰囲気で迎えようと,2〜5年生はこの日までいっしょうけんめい歌やダンス・せりふの練習をしてきました。学校生活に慣れない1年生を気遣って,やさしい言葉かけや元気がでる内容がいっぱいでした。
 1年生も最後に「おにいさん,おねえさん,ありがとうございます。これからも,よろしくおねがいします。」としっかり挨拶ができていました。
 児童会デビューした1年生と,上級生としてますますたのもしい上級生たち。これからもなかよく学校生活を送ってくれることでしょう。

4月27日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 味付けコッペパン
・ 牛 乳
・ じゃがいものクリームシチュー
・ ひじきのソティ

「じゃがいものクリームシチュー」のホワイトルーは、学校で手作りしています。吉祥院小学校ではバターを1.2キログラム小麦粉を2キログラム脱脂粉乳2.5キロ使ってなめらかなルーを作りました。手作りのルーは口当たりもよく子どもたちに大人気です。今日の幸せにんじんはハートの形でした。
画像1

「さようなら」をしてからも・・・放課後まなび教室

画像1画像2
 今年度も2年生以上の放課後まなび教室がスタートしています。ここでは,学級での学習が終わって「さようなら」をしてからも,自分でいっしょうけんめいに学習する子どもたちの姿が見られます。
 4月26日(火),西校舎2階にある放課後まなび教室をのぞくと,アドバイザーの方やサポーターの方に見守られながら熱心に自分の課題に取り組む2年生がいました。放課後まなび教室は,自分の課題に向かって自分で学習する「自学自習」の場です。5月中旬には1年生も仲間に加わり,学びの輪がさらに広がることになります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp