科学センター学習
5月25日(水),科学センター学習を実施しました。8時30分に学校を出発し,科学センターに向かいました。参加したのは本校の小学部5・6年生で,実験室学習を行いました。実験のテーマは「めっきで変身!ピカピカ金属」です。
・硫酸銅水溶液に鉄の板を入れる
・硫酸銅水溶液にアルミニウムの板を入れる
・硫酸銅水溶液に電気を流す
・銅にめっきをする
・プラスチックにめっきをする
などの実験をしました。
少し難しい内容もありましたが,楽しく実験を進めることができました。
【学校の様子】 2011-05-26 08:50 up!
本校 環境整備
5月12日(木)の大雨で学びの森の木が倒れ,通路をふさぎました。管理用務員さんと「みどりの会伏見桃山(森林ボランティア)」のメンバーが倒木を切り,なんとか人が通れるようにしてくださいました。
5月18日(水),本校中学部1・2年生が協力し,切り倒された木を邪魔にならないところまで運びました。これで安全に通ることができるようになりました。
【学校の様子】 2011-05-24 10:59 up!
本校 玄関のバラが咲きました
昨年の10月下旬に小学部・中学部の生徒がバラを植えました。その後,児童生徒が水やりなどの世話をしていました。その成果が実り,5月16日(月)ころから綺麗に花が咲き始めました。
【学校の様子】 2011-05-24 10:59 up!
本校 児童生徒会 「はばたけ 文房具!」
福島県にある支援学校から,
「学校が福島原発の半径20キロ圏内にあり,緊急に避難をしました。校舎の被害はないのですが,児童生徒・教職員は何も持たないまま避難しました。現在,県内の支援学校内に分教室という形で,学校再開に向けて準備を始めたところです。しかし,学級で使用する文房具類(教師用・児童生徒用共に)が何もありません。どのようなものでもいいので,送ってもらえるとありがたい。」
という趣旨のメールがありました。
これを受け,本校の児童生徒会で討議し,支援活動を始めました。朝会時に児童生徒会長が呼びかけました。また,ポスター・プリントを作り,保護者にも配布しました。その結果たくさんの文房具が集まりました。種類ごとに仕分けをし,段ボールに梱包して5月16日(月)に福島県の支援学校に発送しました。
【学校の様子】 2011-05-18 09:58 up!
本校 児童生徒会活動
5月12日(木)の5校時,児童生徒会本部主催で「学級目標言いまSHOW」を実施しました。この企画の目標は「学級目標を発表し,その目標に向かって主体的に取り組む。」「レクリエーションを通して,小・中の親睦を図る。」で,
○初めの言葉
○クラスごとに学級目標の発表
○児童生徒会本部が企画するレクリエーション(私は誰でしょうクイズ)
○おわりの言葉
○後片づけ
の内容で進行しました。
緊張しながらも学級発表を行い,その後のレクリエーション(私は誰でしょうクイズ)
も楽しそうに参加していました。
【学級目標】
○小学部
・1〜3年 「みんなで わらおうよ」
・4,5年 「人にやさしく 自分にもやさしく」
・6年 「楽しくて いつも笑顔あふれる
元気いっぱいの 友だちを大切にするクラス」
○中学部
・1年 「友達を大切に元気にいこう。」
・2年 「楽しいクラスにしよう。」
・協力しよう
・個性を大切にしよう
・思いやろう
・うそをつかないようにしよう
・お互いを信じあおう
・3年 「1日1善 Feeling for others」
【学校の様子】 2011-05-16 10:52 up!
本校 朝活動
5月9日(月)〜13日(金)の朝活動で清掃活動に取り組んでいます。朝活動では基礎学習・読書・合唱・清掃活動など多彩な内容を実施しています。本年度は学校全体で環境整備の取り組みを進めているので,朝活動での清掃活動にも力を入れてます。今回は校舎周辺の清掃に児童生徒・教職員がいっしょになって取り組んでいます。
【学校の様子】 2011-05-11 15:11 up!
本校 卓球バレー
5月3日(火),休日参観時に卓球バレーを実施しました。卓球バレーを知らない児童生徒も多いので,実際に体験し,楽しさを実感してもらうことを主眼に実施しました。小学部チーム・中学部チーム・保護者チーム・教職員チームを編成し,対抗戦を実施しました。ルールの説明後,少し練習をしてすぐ試合に移りました。初めはぎこちない動きでしたが,試合が進むにつれ,白熱した戦いになりました。今回は時間制で3試合行い,中学部のAチームが全勝しました。小学部チームも2勝し,とても嬉しそうでした。新年度がスタートして間もないので,良い交流になりました。
これをきっかけとして,7月25日(月)実施の「京都市立総合支援学校スポーツ交歓会[卓球バレーの部]」に参加する児童生徒が増えてほしいと願っています。
【学校の様子】 2011-05-11 15:11 up!
本校 休日参観
5月3日(火)の憲法記念日に,本校で休日参観を実施しました。当日は,たくさんの保護者の方々や病院関係の方々に参観いただきました。「休日参観」企画の人権学習では校長先生の講話を聴いた後,憲法に関する学習を進めました。
また,本年度初めての参観日でしたので,交流も兼ね児童生徒・保護者・教職員対抗の「卓球バレー」を実施しました。卓球バレーは初めて,という児童生徒・保護者もおられましたが,なかなか白熱した試合になりました。
【学校の様子】 2011-05-11 15:05 up!
本校 児童生徒会立会演説会
4月26日(火),児童生徒会の立会演説会がおこなわれました。前期役員には5名が立候補し,毎朝玄関前で挨拶をしたり,支持を訴えていました。今日はみんなの前で立候補した理由や抱負を堂々と訴えていました。また,それぞれの候補者の応援演説を友達がしました。
【学校の様子】 2011-05-02 10:19 up!