![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:82 総数:533491 |
運動会の練習
5年生は今年も「騎馬戦」に挑戦します。
1回戦,3色総力戦 2回戦,一騎打ち 3回戦,大将戦 当日に向け、各色で作戦をたてています。 熱い声援をお願いします。 ![]() ![]() 運動会の練習
1年生は「立ち上がリーヨ」という音楽にあわせて、楽しく踊ります。
その後、たまいれをします。 楽しく踊って、元気に玉いれ! 応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() 花壇の整備![]() ![]() 土の中から、大切に球根を取り出し、次の準備を進めます。 3年生が、自分たちで育てたひまわりの苗を植えました。 プール掃除
もうすぐ始まる水泳学習に向け、6年生がプールの掃除をしました。
今日はお天気にも恵まれ、子どもたちも大張り切りです。 プールの中やプールサイド、更衣室など、手分けしてがんばりました。 さすが、6年生のがんばりは頼もしいものがありました。 放課後は教職員で仕上げをし、あとは、プール開きを待つばかりです。 ![]() ![]() ゴミ0(ゼロ)
ゴミ0(ゼロ)ディーの取り組みとして、まず、学校の中のゴミをしっかり掃除する活動を行いました。
大きなロッカーを動かし、すみずみまできれいにしました。 階段の隅の埃もしっかりととり、拭き掃除もしました。 PTAの方にも応援していただき、学校はピカピカです。 ![]() ![]() 自由参観日
登校から下校までの様子を参観していただく「自由参観日」です。
登校時から張り切っている子どもたちも大勢いました。 黒板に掲示しながら授業を進めたり、大型テレビに映して授業を進めたりと、いろいろ工夫して進めたのですが、さすがに、後半は疲れた様子でした。 ご家庭でも、今日の様子を聞いていただき、子どもたちの頑張りをうんと褒めていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 自由参観日![]() ![]() ![]() まだまだ、徹底できていないことが多く、気になられたことも多々あったかと思いますが、現在進行形で、教職員は毎日必死で取り組んでいます。 子どもの「困り」についても、個に応じた適切な支援を行うための取り組みを進めています。 どうぞご理解いただき、温かく見守っていただきますようお願いいたします。 1年生をむかえる会
今日は体育館に全校児童が集まり、「1年生をむかえる会」がありました。
1年生が入学してから1ヶ月半、学校にもずいぶん慣れてきたことでしょう。 今日はそんな1年生に、各学年から心のこもった合唱や合奏のプレゼント! 1年生の頭には手作りの冠! 全校合唱の「ビリーブ」が体育館に響きました。 ![]() ![]() 1年生をむかえる会![]() ![]() 呉竹総合支援学校のお友だちの紹介コーナーもありました。 「みんなちがって、みんないい」 これからも「笑顔いっぱいの久我の杜」をめざして、みんなでがんばりましょう。 たいよう学級ってこんな学級だよ![]() ![]() 「みんなたいよう学級って知ってる?」 「たいよう学級は自分のペースでゆっくり、何回も何回も繰り返し勉強しています」 「廊下を歩くときもゆっくりです。こけると大変なことになります。みなさんも、廊下は走らないで歩きましょうね」 わかりやすいお話に1年生の子どもたちは、うんうんとうなずいたり、聞かれたことに答えたりしながら、しっかり聞いていました。 これから、たいよう学級のお友達との交流も始まります。お互いを理解しあい、お互いに高めあえるお友達になってほしいと願っています。 |
|